昨日の昼は本マグロのお刺身定食でした〜♪
マグロは高いので、安い物を合わせる。
エリンギのホタテ風。材料費50円。
そして、全部で百円の鮭のアラ!
麺つゆと味醂と、醤油麹を混ぜて、
そこに浸けこんだ。
半分焼いたら50円。
お刺身はもちろん美味しいけど、
鮭のアラ焼きも、それなりに美味しい。
ボスもえらく気に入ったようだ。
食後のデザートも、自家製煮豆
木綿豆腐がいいって、テレビで見て
木綿豆腐を食べたがってるボス!
ってことで、一昨日から、夜の一品は湯豆腐です♪
昨夜は肉も野菜も入れて、豆腐鍋♪
これ、沢山食べても太らなそうだし、
飽きるまで毎日食べようっと〜♪♪
それにしても、いつもの定番メニューも欠かさず。
どんだけ作っているんだぁ〜?
でも、ボスは「美味い美味い、最高だな」って、
残さず食べ尽くす。
そういう私も、食べるのが楽しみで楽しみで。
もう、食べるだけの為に生きてるような爺&婆だわ〜
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
ちなみに・・・豆腐の話のついでに・・・
先日のテレビでは、
にがりに含まれるマグネシウムについて、
余分な塩分を排出する働きがあるマグネシウムは、
腎臓の働きを促進させてくれて塩分の排出力を高めてくれる。ということでしたが、
塩分を体外へ排出するのに活躍するのが、
カリウム、カルシウム、マグネシウムの3つのミネラル
(無機栄養素)と食物繊維です。
木綿は栄養分が凝縮されて、タンパク質・カルシウム・鉄分が、絹の1.3倍! でも、水分を絞るので、
水に溶けやすいビタミンB群やカリウムは水分と一緒に流れ出すので、絹の方に多いそうですよ〜
ようするに、豆腐は体に良い♪ 木綿も絹も!
という結論に達しました♪ (^_-)-☆