昨日、捨てたもの。
ショルダーバック、勿体ないけど、使ってない。
ボスの電気アンカ、2個。どっちも使わないって。
まぁ、北国じゃないしね(笑)
碁石。囲碁はやらないでしょう。
やるとしたら、将棋だし。
ボスのパジャマ、前開きは着ないって〜
リラズ(リラックスズボン(笑))2本
ランニングシャツ、
新品を洗って、そのまま一度も着てなかったけど、
綿は着ないって〜
以上! 使ってない。着てない。
多分、今後も使わないでしょう。
ってことで、
「ありがとうございました。 バイバイ」
ボロ布に出来る物は、さっさと切って
「あとで、」とか、「そのうち」ってのは、高齢者には無い
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
おまけ・・・昨日の話
札幌のGさんから電話! 懐かしい〜(笑)
パソコンのことで、質問だったんだけど、
色々話して、Gさん、私を欲しいって〜
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
交通費出すから、整理収納お願いしたい。
成人病対策料理など、家政婦して欲しい。等々。
「札幌に来て〜」って、(^▽^笑)
話の中で、
Gさん「この頃、旦那の耳が遠くて!。。。。。」
私「それ! お宅だけじゃないって!
この歳になると、お互い思いやりの欠片も無くなるから、
相手の顔なんて見もしないで、あさっての方見て、
勝手に喋るから、
なんかグジャグジャ言ってるな。と思っても、
内容なんて聞こえてないし!『なんか言った?』
『聞こえないんだけど!』ばっかりよ〜
恋人同士みたいに、見つめあって話したら聞こえるって。」
Gさん、笑い転げて安心したようでした〜
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
そして、東京で一旗揚げる話をして、
「でもね〜 この歳だからね!」って言ったら、
「奥さんなら大丈夫だって」って、(笑)
しかしながら、頼りの東京の息子は、
「先に有名になってくれ」って!
どうやって有名になるんだよ〜〜 それに、
有名になったら、もう、一旗揚がってるって話よね
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)