おせちの片付け
正月かまぼこも使い切り、
今日からまた、普通の健康バランス定食ですね(^_-)-☆
さて、昨日は書き初め
『全集中の呼吸』は、鬼滅の刃からですが、
一瞬にして高い集中力と身体能力を手にすることができる。
わたしたち高齢者は、鬼滅の刃の真似じゃないけど、
肺に酸素をたっぷり取り込んで、
血液中の酸素濃度を高める呼吸法は必須!
。。。実は私、息切れしまくりなんです〜
階段登るのも、早く歩くのも、ハァハァ!
今年はハァハァが少なくなるように!
と思ったわけです。(コロナ対策の為にも)
長生き呼吸法として、
ゆっくりと、深く呼吸をし、全身の血流量をアップさせる。
それで、免疫力もアップする。
自律神経・腸内環境・血流など、すべてに効果がある♪
さらに、疲労回復・生活習慣病の改善にも!
とくれば、もう、『全集中の呼吸』をやるしかない!
呼吸法にはいろんなやり方があって、
美木良介さんの、ロングブレスをはじめ、
4・4・8呼吸とか、10・20呼吸とか、
猫背呼吸法とか、いろいろありますね(^_-)
兎に角、
息を吸うよりも、長く吐き切る呼吸が大切で、
肺機能を高めることなんですね。
それで肺のガス交換が活発化して
コロナ対策にも役立つ♪ ってことで、
今年は意識して呼吸をしよう! と思ったので、
書き初めは『全集中の呼吸』にしました(^▽^笑)
ボスは『歩歩清風起』(ほほせいふうおこる)
私が買った本に書いてた禅語です(^▽^笑)
「一歩一歩、歩みを進める度に爽やかな風が吹く」
ボスはあちこちにダイナミックに墨を付けちゃって、
(広く新聞紙を敷いてるのに!)
字は上手いけど(笑)まるで子供じゃん!
私は濡れ雑巾を持って、拭きまくりでしたわ〜〜
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)