何でも食べられる幸せ♪
ボスの大腸癌の手術後の食事が、今ではすっかり元に戻り、
16穀米入りのご飯も、海藻も貝類も豆も
繊維の多い野菜、きのこなども、
何でも食べられるのは本当に嬉しい♪
今年はまた、以前のように、
我が家の成人病予防の健康食が復活です♪
この定番の食事は、自然治癒力を高めると、
勝手に思ってる。
ってことで、自然治癒力について、ちょっとお勉強(^▽^笑)
自然治癒力の中には、
「自己再生機能」と「自己防衛機能」がある。
「自己再生機能」というのは傷を治す機能のこと。
「自己防御機能」というのは、
体の外部から浸入してくるウイルス・細菌類と戦う機能(免疫)のこと。
スリ傷を負った時の治癒では、生体は浸入してくる細菌と戦いつつ皮膚を再生しているので
「自己防衛機能」と「自己再生機能」を同時に働かせているということになる。
体が自ら回復しようとする時に、それを妨げるものを
取り除けば 、健康を取り戻すことが出来る。
十分に体細胞の休養をとって、栄養をとると、
薬で補うようなものが人間の体内で分泌される気がする。
自然治癒力を高めるためには「食事」、「適度な運動」、
そして!!「呼吸」(^▽^笑)、「心」が大事!
自然治癒力の高い人は、五感に刺激を与えている。
映画・音楽・ドラマなどでトキメク♪
外出を良くするライフスタイルを習慣にしている。
体から出力(表現)をする機会が多い人。
ヨガ・ダンス・コーラス・プール・テニス・卓球・ハイキングなど、
声を出したり、体を動かしたり、何でもいいのだけど、
表現する機会が定期的にあるってのがいい。
ストレスのケアが上手く、
小さなことにも喜びや楽しみを見出している、明るく積極的な性格の人。
くよくよしない。何でも受け入れる性格。
物事を客観的に俯瞰して眺める人。
ってことなんだけど、コロナ禍で、
表現や、外出が規制されて、ストレスになるとこりゃ大変!
ストレス発散させて、笑いましょう!!
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)