70代からの楽しい暮らし
毎日を元気で楽しく過ごそう♪
2007/7/16
雨が降らなければ7月上旬にも貯水率ゼロ、
と騒がれていた、四国のいのち『早明浦ダム』
台風の影響で、一気に貯水率が100%に達し、
14日から水を放流している状態!
先日から九州地方に大雨が降っていたので、
四国地方も降っているだろうってことで、ボスが
「おい、あのダムどうなったんだ?」って、
私に聞いてきたけど、ニュースで騒いでいない。
ってことは回復? どれどれ、と調べてみた。
リアルタイムで見ると、すごい臨場感!
先日からの雨で、少しづつ増えていって、
13日に、貯水率が50%を越えた。そして、
台風の影響で14日12:00から放流が始まった、
その時点での放流量は、まだ31.5㎥/s
19:00、貯水率100%に達する!
21:30、放流量962.26㎥/s!
15日、23:40 放流量305.66㎥/s。
以前にもこのダムで心を痛めたことがあった。
普段はダム湖100選にも選ばれる美しいダム湖が!
平成17年8月19日20時、貯水率が0%を記録
その後最大8%まで回復するも、
再度9月1日8時、貯水率0%を記録。
あの時の、湖底に姿を現した旧大川村役場
あの映像はあまりにも衝撃的だった。
9月7日、九州地方に上陸した台風14号の降雨で
貯水率が100%に回復した。
台風で一気に回復を見せるダムの水!
台風が置いていく爪あとは痛いけど、
水の恵みは有り難い。
何事も常にほどほどに、とは行かないもの。
『早明浦ダム』の画像は無いので、
上の画像は札幌の豊平峡ダム『定山湖』です。
ちなみに、ここもダム湖100選に選ばれてます♪
投稿者: Seiko
詳細ページ -
コメント(0)
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ