写真浪漫 ブログ
カレンダー
2011年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
丸沼
ポピー畑
竜頭ノ滝
不動の滝
桜
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (1)
2022年3月 (1)
2021年11月 (2)
2021年9月 (1)
2021年7月 (1)
2021年6月 (1)
2021年5月 (1)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (3)
2020年8月 (2)
2020年7月 (1)
2020年6月 (4)
2020年4月 (1)
2020年3月 (1)
2020年2月 (1)
2020年1月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)
2019年5月 (2)
2019年3月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年9月 (3)
2018年8月 (2)
2018年7月 (6)
2018年6月 (3)
2018年5月 (2)
2018年4月 (3)
2018年3月 (1)
2018年2月 (3)
2017年12月 (1)
2017年11月 (1)
2017年10月 (3)
2017年9月 (1)
2017年8月 (1)
2017年7月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (1)
2017年1月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2016年8月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (2)
2016年5月 (1)
2016年4月 (1)
2016年2月 (2)
2016年1月 (2)
2015年11月 (2)
2015年10月 (2)
2015年9月 (1)
2015年7月 (3)
2015年5月 (2)
2015年4月 (3)
2015年3月 (2)
2015年2月 (2)
2015年1月 (5)
2014年12月 (2)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (3)
2014年7月 (2)
2014年6月 (3)
2014年5月 (2)
2014年4月 (3)
2014年3月 (2)
2014年2月 (2)
2014年1月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (2)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年8月 (4)
2013年7月 (2)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (3)
2013年1月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (3)
2012年10月 (4)
2012年9月 (6)
2012年8月 (4)
2012年7月 (4)
2012年6月 (5)
2012年5月 (5)
2012年4月 (4)
2012年3月 (4)
2012年2月 (4)
2012年1月 (7)
2011年12月 (6)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (6)
2011年7月 (4)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (4)
2011年2月 (3)
2011年1月 (2)
2010年10月 (2)
2010年9月 (1)
2010年8月 (4)
2010年7月 (3)
2010年6月 (2)
2010年5月 (4)
2010年4月 (4)
2010年3月 (4)
2010年2月 (1)
2010年1月 (5)
2009年12月 (3)
2009年11月 (5)
2009年10月 (7)
2009年9月 (4)
2009年8月 (1)
2009年5月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年10月 (2)
2008年9月 (1)
2008年7月 (1)
2008年6月 (1)
2008年5月 (1)
2008年4月 (1)
2008年3月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (1)
2007年9月 (1)
2007年7月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (1)
2006年12月 (2)
2006年11月 (1)
2006年10月 (6)
2006年8月 (1)
2006年7月 (1)
2006年4月 (1)
2006年3月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (1)
2005年9月 (2)
2005年8月 (4)
2005年7月 (1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (380)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
>Noriyukiさん …
on
桜
桜の逃げ足が速くて…
on
桜
そうでしたか。 こ…
on
桜
私も昨日の午前中に…
on
桜
公園の桜を撮るとき…
on
桜
ブログサービス
Powered by
2011/3/27
「回復」
震災から2週間が立ち、宇都宮では燃料や食品の供給が
いくらか落ち着いてきた。
壊れた家屋や、放射能の不安、電力不足の問題はある
ものの、一時のパニック状態からは回復しつつある。
しかし、これから先、夏場の電力不足、東北の復興や
経済全体への打撃など色々な問題がボディーブローの
ように効いてくる事を心しておかなければならない。
震災前の生活に戻るには、まだまだ時間がかかりそう
だが、同時に、震災前の生活が良かったのか、
一度考え直す良い機会なのではないだろうか。
電力の浪費とか、自然への無配慮な開発とか、慎むべき
ことが多い気がしてならない。
写真浪漫
http://homepage3.nifty.com/sakatosi/index.html
0
投稿者: 写真浪漫管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/20
「傷跡」
台座に乗るのは首だけ…
多くの地蔵が倒れ…
巨大な灯篭も…
本日はお彼岸の墓参り。
予想はしていたが、境内、墓地は惨憺たる状況であった。
我が家のお墓も大きな被害を受けた。
多くの犠牲が出た今回の震災、今は元気を出して、
新たな未来に向かい、一日も早い復旧を目指そう。
写真浪漫
http://homepage3.nifty.com/sakatosi/index.html
0
投稿者: 写真浪漫管理人
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/3/8
「記憶 U」
OLYMPUS E-520, ZUIKO DIGITAL 40-150mm/f4-5.6
宇都宮の東武デパート近く、ふと見上げると、
現代的な通りとは別の、取り残された記憶が存在する。
通りに面した1階は現代的な店舗でも、上階にいくにつれ
かつての面影を残す建物は結構多い。
純喫茶「東京」…皆が東京に憧れた時代。
どんなメニューがならんでいたのだろうか、
写真浪漫
http://homepage3.nifty.com/sakatosi/index.html
0
投稿者: 写真浪漫管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/3/1
「記憶」
OLYMPUS E-520、ZUIKO DIGITAL 14-42mm/f3.5-5.6
宇都宮の繁華街の隅にある廃墟。
蔦にからまれ、雨風にさらされ、静かに佇んでいる。
もう何十年になるのだろう…今はだれも見向きもしない。
しかし、この建物にも、たしかに華やいだ時代があった。
ただひとつ、朽ちかけた看板だけがその記憶をとどめる。
あの時代の男、女たちは、いまどうしているのだろう。
写真浪漫
http://homepage3.nifty.com/sakatosi/index.html
0
投稿者: 写真浪漫管理人
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”