オリンパスから新フラッグシップ、E-M1Xが発売された。
ディザー広告では、かなり期待を持たせたが、発売されて
みれば、E-M1 mark2から大きく進化したところもなく、
正直期待外れであった。
手持ちハイレゾとか新機能はあるにしても、
何となく大型レンズに合わせて、ボディーを大型化し、
バッテリーを多数積めるようにしてスタミナを増した…
だけにしか見えない。
それで価格は30万円超えというのも…?
本来もっと改善してほしい基本的な部分、EVFをもっと
高画素の有機ELにするとか、
裏面照射CMOSを使用して高感度性能を改善するとか
多くのユーザーが抱く現在の不満点を真摯に改善して
ほしかった。
そのうえで大型化するなら許せるのだが…。
他社が大型センサーを使用したモデルに移行するなか、
オリンパスは今後もマイクロフォーサーズ一本に注力して
いくことを表明している。
その心意気は良いとしても、進化の方向性を間違って
しまってはユーザーが離れてしまう。
今後のE-M5 mark3、E-M1 mark3に期待したい。
写真浪漫
http://sakatosi.la.coocan.jp/index.html

0