丹後/シュプール発売から遅れ、本日着荷しました^^♪

今回はピンク色です^^;ハデハデですが、最近、ケースの色も楽しみになってます^^爆

対象年齢変更となってます。従来は8歳以上だったのですが。。
パーツ類交換を考えると対象年齢高くなりますわな…^^;
ですが、三十路を過ぎた私でも取り扱いコワイのですけど^^;爆。
交換・加工は一発勝負です!

試験点灯です。前回の丹後と一緒ですね!直視するとカメラのフラッシュ現象でゴーストが現れます^^;

中間に入る貫通先頭車です。タネ車の面影を残してます。ライトもいい感じです。
はい!これからはお決まりのカプラー交換です^^

中間先頭車です。渡り板カット、711番はホロを取り除きました。
あ!タイフォンが今回もシャッターとスリットで分けられてます^^イイ仕事してます!

展望車です。またしても牛乳瓶底をライトカバーにしたような厚みが私的にはイヤだったので外してしまいました^^
名称は迷わず"エーデル鳥取"を!光量を考慮しまして、白色シール+名称シール2層にして導光材に貼り付けました。

4輌、並べてみました。妻面部のカプラーをカトカプ密連A/B交換を含め、加工所要としては1時間かかりませんでした。前回の丹後での教訓が生かされました^^vブイ
あとは…ワイパーゴムがまたしても短いのでタッチアップにて延長させてみます。
マークの白色LED化は、後日しようかな?と。。
追記↓

ワイパー、延長させました。わかるかな?
なんだか眉毛を描くみたい…^^;私は化粧はしませんけどね(笑)してたらキモ…。。
あと、ワイパーアームも車体と前面ガラスとで途切れているカンジでしたのでタッチアップしましたよ。

ライトカバー外したものです。目玉おやじがゴロゴロ^^;爆

0