日暮里での撮影を終え、北斗星の始発駅である上野駅に移動してきました。
横川〜軽井沢間廃止、新幹線化に伴い特急あさま号の姿は過去のものに。。
18番ホームも潰されておりました。
さて、今晩の食事ですが、北斗星の食事を予約しようにもできない土地故、駅弁でガマンする事にしました。。過去の駅弁屋さんの賑わいの記憶を基に…。。
ですが!探せど1件しかなく、種類も少ない。。
懐石御膳を注文していたと考えて、とりあえずヘルシーな2種類の弁当を購入しました。内容は追って…。
上野駅でチョイ撮影を…。

103系エメグリ色が停まっていたところは今ではE231系に。。
過去の記憶となってしまいました。。
撮影した付近は秋らしくコーディネートされてましたよ。
念願?だった651系スーパーひたちのLED表示の撮影ができました!
誕生は平成元年!既に18年もの歳月が流れているのですね。。
ですが、デザインは今でも色褪せず洗練されてます。
白い車輌って美しいですね!
あちこち動き回ったので北斗星入線までここで休憩とします。
13番ホームに待合室ならぬ待合席がございました。

北斗星1号が入線してきました。ホームが地上駅行き止まり式の為、機関車が客車を押して入線する推進運転での到着です。
写真は既に到着してテールランプ消灯。ヘッドランプ点灯で出発の準備万端!です。
撮影される方の後が絶えません!鉄道が注目を浴びてるって事でこの趣味をやっていてなんだか嬉しくなります^^

今晩の宿となる部屋へ…。

ステラリウム付きの9号車という事で期待していたのですが…555番。。

天井見上げて…ありません。。(>_<)そうです。この番号はないのです。。残念〜っ!
ま!その宝くじみたいに唯一の1本に遭遇した事、この部屋の席が取れた事でヨシとします^^;

部屋を見回します。。シャワー室床にはマットが敷かれてますね!
ちなみに、トワイライトにはありませんでした。

カーテンを開き、何気に目をやると…!!なんと!彫り込んだ落書が〜っ!
(>_<)
通勤電車(そこも当然いけません!)やないんですよっ!これマジ凹みましたわ…。。
思わず塗装用具があればキレイに補修したく思っちゃいました。。
多分、乗車の思い出に…と記念にしたつもりなんでしょうけどあまりの無神経さに絶句してしまいました。
ちなみに!9号車1番個室です!

出発して、車掌さんから検札と共に鍵を渡されました。。
落書の件、車掌さんにお話しようかと思いましたが、北の車輌…。やめておきました。

ウェルカムドリンクが届きました。
トワイライトでは選択式なのですが、一通り届けられます。
ワインは"おたる"の銘柄が。特別なロゴ等は入っておりません。
晩御飯として購入した駅弁です。

贅沢ですが野菜ものが欲しかったかな。。

食材のバランスは考えられている様ですが、魚は塩味がチトきつかったです。
あと、炊き込みご飯がなんか脂っこい印象がございました。
お茶で口の中を漱ぎました。。
パブタイムを迎えて…。

サッポロクラシックのビールと、おつまみとして北海道ソーセージの盛り合わせをチョイスしました。
ビーフシチューとイタリアンハンバーグ等もございましたので、ここで晩御飯でもよかったかもしれませんね。。食事されてる方もおり、美味しそうでした。

0