導入したばかりの783系クロハ-0水戸岡色、EF200新塗装、EF66中期更新仕様の部品取付ならびにチョイ加工終了しましたのでUPします。この他、製作してましたバイクも完成しましたので、併せてUPします。
783系から…
お決まりのカプラー交換です。

先頭車交換。これで正式版三階建て編成ができますね^^
でも、これではカプラーの首振り量が少なく感じます。
そこは試運転にて追加工すべきか?検討してみます。

モハ783-100とサハ783-0の連結部です。サハ-0は今回製品初登場!です。
そのまんま交換したら連結面が間延びするんですね。。
間延びしないように加工しました。割高なBMTNを極力使用しない為にも。。
他、前面窓上部フイルム、側面ブロンズガラス再現、碍子塗装もしたい
のですがそれは楽しみとして後日でも。
EF66中期更新仕様です。前回のも所有してましたが、今回の生産情報を受け
ドナドナとなりました^^;
いきなりボディを外した姿から^^;

付属のTNに交換してみました。が!デカイです(>_<)

チョイ加工として、カプラーポケット挿入仕様のTNに交換しました。

シツコクなくていい感じでしょ?
EF200新塗装ですが、部品取付けたのみで加工してませんがオマケで。。
あ!前面ナンバー、裏面削り込みでなんとか貼り付ける事ができました。
続きはバイクです。。ま!興味ある方はドゾ^^

0