とある氏のブログの内容になるが…。
地元てか、お隣の由布市での事であるが、鉄の方ならご存知でしょうが、3泊4日コースの゛ななつ星゛はディナータイム時に、ここで何往復かプッシュプルにて運転されます。勿論、クルーズのお客様方も希望とあればお立ち台にて見学できるらしいのですが。。
その日は雪景色でもあった事で撮影される方も多かったらしいですが、列車が接近する間際に田んぼの真ん中に、ファインダーに収まる範囲内に少年が現れたそうな。
その少年が鉄だかどうか?は記述は無かったが、そこで大罵声大会が行われたそうな。。
氏曰く、可哀想ではあったが、空気を読む事を身につけてもらいたい…と。はぁ?これは、私が以前ブログに上げた注意事項のパロディのまんまですね。。
http://white.ap.teacup.com/shimaken_next/187.html?guid=on
そんなに鉄道ファンって人に文句言う程特別な存在なのでしょうか?
また、悪いことにクルーズに参加なされているお客様のいる上での出来事。。情けないったらありゃしない。。私がお客としてその場に居たならば、気分を害するか、こういう者達がいるのか?と、違う意味で記憶に残っていた事でしょう。
大都市での出来事と思っていたのですが、おもてなしなど、なんなど関係なくなりますね。。
写真撮ってばかりでないで、そんなに気になる列車ならば、予約入れて乗れば?と思う次第。
ま、私も予約パンフレットを手配したが、私の好きな鉄道のジャンルとは異なり、その額を投資する魅力としては感じなかった。但し、模型が出たらソッコーでしょうが!(爆)
全てのファンがそうではないと思うが、なんだか楽しめなくなってきましたね。。