鉄模ネタが先行しました(爆)が、旅行記をUPします。
期間は3/14〜16でしたが、まずは3/14から。
3/14といいますと、そうです。その日のAM2:00過ぎに伊予沖を震源とする震度5弱の地震に見舞われました。幾重の耐震補強をされた我家でもかなり揺れ、いっとき横揺れが続き、キシミ音が響いてました。。ですが、早朝の列車で出発ですので不安を押し殺して床に就きました。
当日の朝を迎え、当日仕事である寝ている妻を起こさぬよう出発。
(車で送って行くとは言ってましたが無理は言えません。。)
徒歩にて駅に到着。
構内のベンチが埋まり、乗る人多くない?でも旅行カバン持っている方少ないなぁ…と改札に進むと、
"地震の影響により、始発より運転を見合わせております。"と!
おーまいーがぁーっ!(((>_<)))
一瞬、今回の旅行は中止か…。。日頃の行いが悪かった?イヤ!そんなハズはない!と自問自答しながらも駅窓口へ。。
職員の方はひっきりなしにかかる電話に応対しながらも、乗継の件で相談してみました。。
そんな矢先、
"業務連絡。3008Mより運転再開。以降順次再開!"とのアナウンスが!
そうです!私の乗る予定でしたソニック8号(3008M)からの運転再開です!
神は私を見捨てなかった!!゚(゚´Д`゚)゚と大袈裟でしょうが、その時はホント、ホッとしました。
出発は定時よりも約20分遅れでしたでしょうか。ホームには後続のソニックの指定を取っていたが、新幹線乗継の絡みで一便前のこの自由席で向かうという方も。。
列車は出発するも、途中、大神駅にて運転停車。その後も線路確認を踏まえながらの徐行運転で宇佐に着く頃には乗り継ぎの新幹線の出発時刻に。。結局乗り換え駅の小倉には約1時間20分遅れとなりました。
小倉にて乗変とし、楽しみとしていた九州新幹線N700系の初乗車(今頃かい?^^;(爆))を諦め、直通で東京まで"のぞみ18号"に乗車する事になりました。
今回一人旅で初めてのトラブルによる乗変となりましたが、小倉駅ではスムーズに乗変対応していただき、職員の皆様対応の素晴らしさに感謝した次第です。
ソニック8号から乗継の方はこちらにー!と特別誘導して下さり、窓口で乗継外の方のKYな割り込みがありましたが、お客様はあちらへ!こちらは乗継の方専用です!とキッパリとシャットアウト!スピーディに対応いただき、余裕をもって新幹線乗り継ぎができました。お蔭でお弁当も購入できました(^^)てか、ようやくホッとでき、それまで撮影云々など考える余裕などありませんでした。。
で、購入した駅弁は…
これなんですね〜。。

チト中身グシャグシャになってしまいましたが^^;

"のぞみ18号"は進路を東に、一路東京へ。。

ついつい食べたくなってしまい…

JR東海エリアに入り、またオシボリが…。。
途中、富士山絶景スポットに差し掛かるも、厚い霧がかかり撮影不可。。でも、車窓撮影はしましたが。。
なんだかんだで列車は定刻に東京到着。2分のビハインドをリカバリかけました。
当初の旅行計画よりも1時間遅れでの到着。
計画では、14番ホームより東北・長野・山形・秋田新幹線を撮影の後、新宿に行って小田急を撮影の予定でしたが、新宿行きはオジャン。とりあえず新幹線を撮影していたところ、出張帰りのお父さんで、私と同じ歳のお子さんがおられる方とホームで意気投合。子供からのお願いで"はやぶさ"を撮影したいとの事で、もうすぐ撮れるのでは??と話していたところ、偶然にも回送列車が出発しました。初めて見るE5系"はやぶさ"にそのお父さんは大興奮!お陰で子供にお土産ができました〜と笑顔でお別れをしました。
私はその後、妻から頼まれていたスカイツリーを撮影に錦糸町へ。。
総武線快速ホームより向かいましたが、途中、初めて見るE259系成田エクスプレスを撮影。他にもE217系新塗装、E257系-500を撮影しました。

錦糸町駅からスカイツリーを。大きいので、意外とこのホームから撮影はオススメかも。。

通過する成田エクスプレスを…とカメラを回していたら何故か緊急停止。
車内で騒動があったらしく、日頃は停車しない当駅で停車。いっとき停まってましたので、錦糸町の駅名板と共に撮影。。
以降、埼京線の浮間舟渡駅にて新幹線を撮影。当日で見納めとなるE3系"こまち"も上下ともに撮影できました。また、偶然にもE7系も試運転?で走ってきましたので、営業前に撮影に成功しました。そして、旅行記をUPしたその日に雑誌見て気づいたのですが、"つばさ"は全車塗装変更となるのですね!単独"つばさ"や、E2-1000に併結して走る姿を撮影しましたので、早い段階での撮り収めとなりました。
埼京線は既に205系の姿はなくE233系-7000だらけに。。ま、揺れの少ない乗り心地のイイ車両ですので私は好きですけどね。。
その後、赤羽・上野にて特急"あかぎ"、赤羽にて寝台特急"北斗星"、日暮里にて青森行"あけぼの"、651系フレッシュひたち等の撮影をし、その日の宿は赤羽としました。。
デジカメで撮影したものが多数ございましたが、アダプタを介してのmicroSDを使用していた為?か、確認時に再フォーマットの指示が!よって、携帯画像か、ビデオカメラの動画しかありませぬ…(>_<)その影響は翌日の午後出まして。。実は非常に残念な状況なのです。。ワーン
ダイ改当日、3/15に続く…。。