今頃ですが、小田急MSE60000系導入しておりました。
実車はいつも通り?見た事ありません(笑)。
今回もいつも通り、カプラー交換のお決まり対応でありますが(爆)。

外観

カプ交換前(奥)と車間比較。差は殆どありませんがジャンパ付カトカプに換装です。
我家の標準仕様であり、アーノルド仕様には戻れません(笑)。

先頭のダミーカプラーですが、形状は良いものの、緩く垂れ下がっていましたので固定としました。
左がAfterです。

中間先頭車用に付属されているカプラー(左)と、マウント式富カプ(右)とは長さに差異ありますね。。やはり車間を考えると富カプ使用が良さそうです。
マイクロカプラーはがっちり連結できるも、解結で難儀しそうなので個人的には苦手であります。

で!マウント富カプに換装しました。結果ですが。2段電連仕様になってますが、実車に合わせての仕様にします。
以前購入していたものが今回活用できました。