『しまっち』の落書帳〜っ♪NEXT
39,000hits!! からの NEXT版 Start!
『しまっち』の趣味である鐵ネタ(模型)が主ですが、ま!お気軽に寄って下さいまし〜(・∀・)ノシ
カレンダー
2016年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
旅行 (11)
徒然日記 (180)
鐵道(模型) (231)
鐵道(模型) 加工ネタ (66)
鐵道(実車) (42)
方言ネタ (1)
リンク集
【SHOP】テクノアーク
てつもんのブログ
『しまっち』の落書帳〜っ♪
しまっちの落書帳別館・動画部屋
N-Gauge Information
Hide車輌工場
れっつ・Nゲージ
鉄道模型FAN
模型命
気がつけば九鉄フェチ
→
リンク集のページへ
最近の記事
12/31
223系-0リニュー再々改修( *´艸`)
12/22
どんだけ〜(^^)
12/9
KATO製 瑞風にようやくご対面〜っ( *´艸`)
過去ログ
2019年
1月(1)
2月(1)
3月(6)
4月(3)
5月(3)
6月(5)
7月(1)
9月(1)
11月(3)
12月(6)
2018年
7月(1)
8月(4)
10月(2)
11月(3)
12月(6)
2017年
2月(3)
3月(3)
4月(1)
2016年
1月(6)
2月(4)
3月(7)
4月(3)
5月(3)
6月(4)
7月(8)
8月(7)
9月(4)
10月(6)
11月(4)
12月(6)
2015年
1月(5)
2月(11)
3月(8)
4月(12)
5月(11)
6月(6)
7月(6)
8月(2)
9月(8)
10月(12)
11月(4)
12月(8)
2014年
1月(9)
2月(12)
3月(7)
4月(9)
5月(6)
6月(6)
7月(5)
8月(2)
9月(9)
10月(3)
11月(2)
12月(7)
2013年
1月(2)
2月(6)
3月(3)
4月(2)
5月(8)
6月(9)
7月(13)
8月(7)
9月(15)
10月(7)
11月(10)
12月(9)
2012年
1月(1)
2月(3)
4月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(3)
11月(5)
12月(1)
2011年
1月(10)
2月(2)
6月(2)
7月(2)
11月(2)
12月(1)
2010年
1月(3)
3月(2)
7月(1)
8月(10)
9月(4)
11月(7)
12月(12)
2009年
1月(14)
2月(13)
3月(9)
4月(7)
5月(6)
7月(2)
9月(1)
11月(1)
12月(1)
2008年
11月(8)
12月(18)
最近の投稿画像
12/31 223系-0リニュー再…
12/22 どんだけ〜(^^)
12/9 KATO製 瑞風によう…
最近のコメント
11/12
おばんでございます…
on
ぐでたま到着!
11/12
どうも〜 ぐでたま…
on
ぐでたま到着!
9/27
コメントを有難うご…
on
只今、DF200-7000の相棒?整備中^^
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2016/2/22
「またまたこのネタ^^;」
鐵道(模型) 加工ネタ
懲りずにまたPスパーク加工してしまいました^^
今回は"のぞみ"時代の500系です。
従来使用の点滅パターンの基板が在庫切れとなり、違うパターンの基板を試験導入。
点灯-2s-2s-4〜8sの点滅パターンを変更し、点灯-4s-4〜8sにしてみました。
↓動画です。
https://youtu.be/YwSVyPRoOPo
これにより、点滅パターン的には同サイクルに近づくかな?と。
良好ならばこの基板ではこのパターンに変更の上、加工とします。
20160227追記
結果、個人的に満足な結果であった為、もう1輌加工しました。
前回は5号車で今回は13号車。よって、編成として組める状態となりました。
↓動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=J0PFj4DWGtk
タグ:
鉄道
鉄道模型
模型
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/2/21
「完全スルーだったのですが…」
鐵道(模型)
注文していた換装用カプラーが入荷したとの事で、それを引取りに伺ったハズでしたが…
こんな羽目になってしまいました(A^^;(滝汗)
下のヤツが元々の注文分です。元旦早々のC59となんか似たケースです。。
実はこういう経緯でして。。加工内容含め詳細は続きを。
続きを読む
タグ:
鉄道
鉄道模型
模型
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/2/18
「違いがわかる…カナ?」
鐵道(模型) 加工ネタ
今回はKATOの密連カプラーネタです。
気になっていた事。。連結器下のBox(正式な呼び名があるのでしょうが。。)電気連結器仕様の車両ではないのに模型には付いている…。
特に国鉄型車両のほとんどはありませんよね?
ですが、連結の絡みで取付られており、気になる方は富製に換装していた事でしょう。。
今回、加工のお題として、電気連結器のボックスが無い状態で連結させたい。かつ、カバーを取り付ける為に、富ではオーバー気味となり見た目上アンバランス。。
で!やってみました。
結果は続きをどうぞ。
続きを読む
タグ:
鉄道
鉄道模型
模型
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/2/4
「スパークにハマってます^^」
鐵道(模型) 加工ネタ
Micro Ace製、E926系・East-iですが、先行加工の検測パンタの他に、走行用パンタにつきましてもパンタスパーク加工が完了しました。
動画撮影してみましたので、気になる方はご覧下さい。
続きを読む
タグ:
鉄道
鉄道模型
模型
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”