加工と言えど、大袈裟なものではございません^^;
後発のTOMIX製に遜色無き様、前面カプラーをTNカプラー化しました。
Before

純正の仕様です。
After

クハ312-5000。この踏板の造形が決め手!でもありました。

クモハ313-5000。幌も白色。細かい取っ手も再現されてます。
貫通扉と連結器上面に口開き感がございますが、これ以上連結器を
上げると貫通路下の切り欠き部に連結器上面が接触する可能性もあり、
最悪は脱線も予測されます。
私的にはこれで満足してますので追求はしませんが、台座ごとのTN
埋込手法ではルックス的にはOK!でも、走行面では?が予測されました。
更にネジ止では導光材や遮光ケースのダメージが心配だったり。。
ま、自己責任の上で…もありますし、私は安全策をとります^^
ちなみに、私はお手軽クラフト感アリアリの両面テープ止です^^
試験点灯

ヘッド

テール
高輝度chipLED採用にて明るく 、お決まり?の換装の出番がありません^^
313系ネタは今回でcloseです。基本、キレイな車輛が好きなので、
ウェザリング、ウォッシングは余程拘らない限り実施しません^^
今回の加工は、後発のキハ25にも横展できそうです。