発売となって時間が経ちましたが、キハ31を導入しておりました。
鉄コレネタとなりやすい車輛でありますが、流石はマイクロさん!ヘッド・テール・行先・ワンマン表示点灯可能としてます!但し、お値段ハンパないですが…^^;(滝汗)
画像が回転してますが…^^;

クロスシート仕様を導入です。
スカート付、ロングシート仕様の製品化もございましたが、私の馴染みはコチラでした。
単なるインプレで終わらないのが私のブログ^^;気になった点をイジイジと。
まずはテール。

残念!昔に退化してクリアーレッドでなく、赤のベタ塗りです(>_<)
せっかくの出来なのに、ココでおもちゃっぽくなってしまってます。。
ですがご安心を!赤LEDにて点灯ですし、単純に色を落とすだけで解決でした^^
併せてカプラーをBMTNに換装。
←After、Before→

わかりにくいですね^^;
ライト・テールを点灯させてみました。。

ヘッド点灯時にテールが点灯するのですよ。。
PWM仕様のコントローラーにある現象みたいで、走行させると消灯します。
基板を調べてみましたが。。。いつもの如く、黒塗装されており配線がわかりません。。
妙に弄ると痛い目にあいそうでしたので目を瞑りました。。
今回の導入でこんな事も^^

黄色いタクワン事、Y-DCキハ125と連結〜っ^^♪
単行でもヨシ!連結してもヨシ!楽しめる車輛です^^でもお値段が…^^;問題はココですね。。