此方は台風接近の真っ只中です^^;雨がスゴイです。。
雨の休日でもありましたので、家でボーッとするよりも…という事で、プチ弄りをしました。
ネタは731系とキハ201系。
連結器換装の際についでにライト点灯チェック。なんか暗く感じる。。
またしてもLED換装病がでちゃいました^^;
ヘッド
←After、Before→

ちなみに、HID部分はあえてメリハリを兼ねて点灯時の青みがかった色合いにしてます。
テール
←After、Before→
共に換装完了!
明環境で走行時電圧迄昇圧。
輝度UPに伴い、写真上ではテールがうっすらと…^^;
ま、見た目では気にならない次元でしたので本人的にはヨシ!です。
キハ201系にも同様の対応を致しました。
余談…。
新年の製品化予定が各メーカーから紹介されましたね!
私はJR北車好きなので、キハ261系-1000(新塗装)は外せませんでした。
実車を見た事ありませんが…^^;
あと、485系-3000(上沼垂)の増結追加。これにより多客期の8連が再現できます。
地元九州モンとして、シーサイドライナーの青仕様が紹介されましたが、晩年の赤扉仕様。。
これじゃないんだよなぁ〜。。紺色で、ロゴベタベタの仕様を待っていたのですが、今回もスルー。本人作る気力もございません^^;(爆)やはりロゴが製品化のネックか?
穏やかな?年明け導入となりそうです。。