『しまっち』の落書帳〜っ♪NEXT
39,000hits!! からの NEXT版 Start!
『しまっち』の趣味である鐵ネタ(模型)が主ですが、ま!お気軽に寄って下さいまし〜(・∀・)ノシ
カレンダー
2016年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
旅行 (11)
徒然日記 (185)
鐵道(模型) (233)
鐵道(模型) 加工ネタ (68)
鐵道(実車) (42)
方言ネタ (1)
リンク集
【SHOP】テクノアーク
てつもんのブログ
『しまっち』の落書帳〜っ♪
しまっちの落書帳別館・動画部屋
N-Gauge Information
Hide車輌工場
れっつ・Nゲージ
鉄道模型FAN
模型命
気がつけば九鉄フェチ
→
リンク集のページへ
最近の記事
12/31
223系-0リニュー再々改修( *´艸`)
12/22
どんだけ〜(^^)
12/18
遠路遥々わが地元のお店に遠征ですか・・・。
過去ログ
2019年
1月(2)
2月(2)
3月(6)
4月(4)
5月(4)
6月(5)
7月(1)
9月(1)
11月(3)
12月(7)
2018年
7月(1)
8月(4)
9月(1)
10月(2)
11月(4)
12月(7)
2017年
1月(1)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
2016年
1月(6)
2月(4)
3月(7)
4月(3)
5月(3)
6月(4)
7月(8)
8月(7)
9月(4)
10月(6)
11月(4)
12月(6)
2015年
1月(5)
2月(11)
3月(8)
4月(12)
5月(11)
6月(6)
7月(6)
8月(2)
9月(8)
10月(12)
11月(4)
12月(8)
2014年
1月(9)
2月(12)
3月(7)
4月(9)
5月(6)
6月(6)
7月(5)
8月(2)
9月(9)
10月(3)
11月(2)
12月(7)
2013年
1月(2)
2月(6)
3月(3)
4月(2)
5月(8)
6月(9)
7月(13)
8月(7)
9月(15)
10月(7)
11月(10)
12月(9)
2012年
1月(1)
2月(3)
4月(1)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
10月(3)
11月(5)
12月(1)
2011年
1月(10)
2月(2)
6月(2)
7月(2)
11月(2)
12月(1)
2010年
1月(3)
3月(2)
7月(1)
8月(10)
9月(4)
11月(7)
12月(12)
2009年
1月(14)
2月(13)
3月(9)
4月(7)
5月(6)
7月(2)
9月(1)
11月(1)
12月(1)
2008年
11月(8)
12月(18)
最近の投稿画像
12/31 223系-0リニュー再…
12/22 どんだけ〜(^^)
12/9 KATO製 瑞風によう…
最近のコメント
11/12
おばんでございます…
on
ぐでたま到着!
11/12
どうも〜 ぐでたま…
on
ぐでたま到着!
9/27
コメントを有難うご…
on
只今、DF200-7000の相棒?整備中^^
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2016/11/19
「昼食@くら寿司(ゝω・)」
徒然日記
話題の?寿司屋でありながら牛丼を食してみましたよ♪
私的には…好きかも(^_^)
色々と話が飛び交っておりますが、私的にはアリでした。タマネギと共によく煮込まれた牛肉が、昔懐かしい実家で作ってくれていた肉の甘辛煮に似てまして、懐かしく感じました。
噂だけでなく、自身が体験してみるものですね♪
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/14
「続: 【Nゲージ】KATO キハ25-1000導入&加工」
鐵道(模型)
今回、2編成導入としました。
実車試運転では3編成の連結もあった様子ですが、これは流石に…という事で^^;
前面のTN化工事も無事終了し、
単線・曲線デッキガーターの線も敷いた状況でしたので、そちらで試運転をしてみました。
以下、動画をUPします。
https://www.youtube.com/watch?v=-K9t8bH-6SA
https://www.youtube.com/watch?v=MohzqVoSoXU
トラクションタイヤが付いていない状況ですが、なんとか走行できましたのでそのままとしました。どうしても走行に影響アリならばまた考えます。
今回、製品は常点灯化対応となっております。てか、コンデンサが付いてないだけなのですが。。外す手間が省けました^^
簡易逆起電力チラツキ対応をしてみましたが効果がみられませんでしたので、こちらは別途スナバ回路を組込む事とします。
↓コチラを参考にさせていただこうかと。
https://www.youtube.com/watch?v=0zpQFMfatZM
取り急ぎですが、我家に導入デビューとなりました。
20161120追記:
スナバ回路を組み込みました。効果の程は動画↓に纏めてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=Kadbgq5Lleo
タグ:
鉄道
鉄道模型
模型
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/9
「【Nゲージ】KATO キハ25-1000導入&加工」
鐵道(模型) 加工ネタ
JR東海 313系つながりと、短編成で楽しめる事から導入しました。
開封して…
パッと見、ビード無し版の313系です^^;でも、SUSの質感の違い、非常に美しいです!
動力車ですが…
実車と同じ^^片台車駆動です。。トラクションタイヤがありません。。
これが物議をよんでる坂道登らない要因でしょうか?
お顔^^
いい顔してますねぇ〜^^鹿避けプロテクターも様になってます(^^)b
インプレで終わらないのが私のブログ…
続きは…
続きを読む
タグ:
鉄道
鉄道模型
模型
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/11/3
「KATO 曲線デッキガーター線路で遊んでみました^^♪」
鐵道(模型)
追加で円錐橋脚とラーメン形架線柱を導入して、複線として完成させてみました^^
試運転にて、HB-E300系"しらかみ"を走行♪
即席フローリングレイアウトながら、なかなか!いいですねぇ〜^^たまりません!
動画も撮影してみましたよ
走行映像
https://www.youtube.com/watch?v=hlxNXo5M4F4
https://www.youtube.com/watch?v=EDhSvBAFv9U
車載映像
https://www.youtube.com/watch?v=arTgrh7VOTM
https://www.youtube.com/watch?v=4OapaPFvhiw
飯田線仕様ながらも、車輛を置いて眺めるもヨシ!走らせて楽しむもヨシ!
ついつい車輛導入が先走ってしまいますが、意外と市場から無くなるのが早いかな?
と思い、思い切って予算をつけました。今回はよかったなぁ〜と感じてます。
ご覧の皆さん?どうです?いいでしょ?売り込んじゃいますよ^^(爆)
タグ:
鉄道
鉄道模型
模型
投稿者: しまっち
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”