掲題の車両、只今鋭意?イジイジ対応中であります^^
でも、お高くなりましたね〜(>_<)
導入を躊躇するほどの設定。。ですが、創る事を考えれば・・・と導入を決意しました。
それも約1年前^^;(爆)
商品が届いて・・・
やはり・・・イジイジしちゃうんですよね。。
とりあえず加工内容を列記しますと・・
●カプラー換装(これ定番です^^)
●熱線吸収ダーク硝子再現(この車両の特徴かな?)
●碍子等、パンタ周りの塗装
●ライトのリフレクター調化(テール時には効果大!)
●スカートの色味調整
他チョイと。。
今時点、殆ど終了しましたので、近日中に試運転兼ねて動画UPできるかと。
そん時には、813系、811系-0,817系-3000との共演、併結の楽しみも。。(*´Д`)

リフレクター調ライトも表現しました。
テール時には引き締まるんですよね〜
ガラスbefore
ガラスAfter

フルスモ ヤン車^^;感が表現できました(爆)
ついでに戸閉ゴムにも色差しを。

上下で差異比較。下はスモーク未施工です。
ロングシート再現されているんですけどね。。。
九州の車両は室内灯を入れない限りほぼ意味ナシ状態となっちゃいます・・。
だってスモークかかりまくりだも〜ん。
お〜っと!動画公開時のネタが出まくりましたね。。。
やっぱ私はブログ向きかな?
取り急ぎ仕掛り途中情報をチョイと。てか、メインほとんどです^^;
続きは動画をお楽しみに〜^^ノシ