スーパーやドラックストアに卸す日用品を扱う倉庫で働いている。この前の地震でラックから落ちて潰れたり破れたりして出荷できずに破損品扱いになったトイレットペーパーが沢山出て、多分ほとんどのものは被災地に送ったと思うが、その中の一部を被災地への募金と交換で2パックもらえるということになった。2ロールではなく1パック12ロールのを2パック。アパートでは、トイレはもちろん鼻をかんだり何か物を拭いたりするのにもほとんどトイレットペーパーを使っている。前に買ったやつがまだまだあるけれど、まだどこにも募金していなかったので募金の切っ掛け作りにもらうことにした。これは買占めではないから何の罪悪感もない。
仕事を終えてからペーパーが置いてある会議室に行ってあれこれ選ぶ。どうせならばとシングルではなくダブルを選ぶのがせこい。電車の中で、「こいつは色々なメディアであんなに批判されているのにトイレットペーパーの買占めをしたのか」などと思われてはいないかと思いつつ帰宅。とりあえず後2年はペーパーを買う必要がなくなった。
仕度をして市川へ。
アルマナックハウスにウラケン三友のライブを見に行く。
7時半前に店に入る。
生ビールを飲みながらスタートを待つ。
8時頃にマスターがウェルカムソングとして1曲歌ってライブスタート。
1番手はさちこ。
店に入ってこの人の顔を見た時、なんかどこかで見たことがあるような気がした。もしかしたらどこかで見ているかもしれない。後半で音響トラブルがあったがしっかり歌っていた。
2番手は乙女ねこ。
女性かと思ったら中年男性ソロ。本当は2人で出演予定だったらしいが、相方が地震のあれこれで出られなくなったらしい。エレキの弾き語りでなかなかなオリジナル。
3番手でトリがウラケン三友。
ボーカル&ガットギターのウラケンイチ、ギター胡桃沢、ベースによるトリオユニット。自分の場合、ユニットとバンドの違いはドラムが入っているかいないかで分けている。
それはそれとして「なまず」でスタート。
ウラ君の腹の据わったボーカル。そして、しっかりとした演奏。特にベースが良かった。この前、ベースの人は60歳と言っていたが、言わなきゃそうには見えない若々しさ(でも今日見たら頬髭が真っ白なのでそれなりに見えた)。
名曲「甘い痛み」などいつもの曲を歌い上げて終わる。
最後にマスターが3曲ほど歌った。
今日は4組出演だったがキャンセルが出たらしく3組でのライブ。この店のライブは店も出演者も時間にルーズというのがあってとにかく終わるのが遅くなるのだが、今日は10時ちょい過ぎに終えて何より。
http://www.myspace.com/backandbrow
http://www.myspace.com/kurumizawa
「今日の銀シャリ」
朝
おでん
チャーハン
コーヒー
昼
カップメン(ヌードルシーフード)
弁当(のり弁)
麦茶
夜
パン
豆乳
夜
生ビール
ギネス
アルマナックにて。
夜中
蕎麦
