ミクシィ内にあるボクシングのコミュニティに参加している。
今、ボクシングというと、良くも悪くも悪くも悪くも亀田一家が話題の中心になってしまい、コミュニティ内でも賛否両論分かれている。その「亀田兄弟<異論・反論>トピック」に書かれた質問事項にちょっと答えてみたので、その内容を自分の日記にも載せることにした。
1、ボウチャン戦のローブローはローブローではない?
みごとなローブローです。
2、亀田サイド(協栄?父親?)のマッチメークに対して納得している?
ボクシングファンとしては納得していません。
3、ポンサク、アルセを避け、ランクを落としてまで世界って穫らなければならないと思う?
世界チャンピオンになりたくないボクサーはいないでしょうから、獲れるチャンスがあったら獲ろうとするでしょうし、亀田ファンを騙し続けるにはそろそろチャンピオンベルトが必要だとも思ったのでしょう。
ポンサク、アルセを避けたり、ランクを落としたりするのは、試験の時に解ける問題から解いてゆくというのと同じことではないでしょうか。そして、解けない問題はそのままにするつもりなのでは(もしかして、協栄や父親は息子を信じてない?)。
4、彼ら(長男、次男)の技術的な長所をいくつか。
技術的な長所ではないけれど、長男、次男共、とりあえず腕っぷしは強いと思う。
今のことろ腕っぷしと勢いだけで勝ってきているので、強い相手、やりにくい相手と対戦した時に技術うんぬんが試されると思います。
5、格上選手(内藤選手への「6回戦ボーイ」発言等)や、対戦相手への暴言(チキン片手に会見等)はあくまで「ビックマウス」 の範囲だと思う。
思いません。ただ下品です。
ビックマウスにはある程度センスが必要だと思います。記者会見で対戦相手の名前を色々いじっているけれど、とてもセンスが悪い。あれに笑ってあげなければならない記者が少しかわいそう。
辰吉と比べられるけれど、辰吉にはもっとユーモアがあったと思う。
6、父親の指導法(教育含めて)をどう思う?
ケンカに勝つ為の指導法であってボクシングに勝つ為の指導法ではないと思います。
7、TBSの取り上げ方についてはどう思う?
不愉快。
本当は興味が無いくせに、仕事として受けて応援するふりをしている芸能人にもムカつきます。
ベイスターズファンなので、「もっとベイスターズのことを取り上げろよ!」と、思ってもいます。
ベイスターズの選手が、TBSに言われて亀田の応援なんかしませんようにと願ってもいます。
8、長男の過去の対戦相手のランキングに疑問を感じる?
感じます。
9、亀田人気はボクシング界にいい影響を与えている?
(いい影響、悪い影響などを箇条書きして頂ければ)
亀田人気はボクシング人気ではないのでいい影響はないと思います。
10、最後に彼らの事が何故何故好きか、嫌いか。
嫌いです。
下品だから。
強い相手とやらないから。
トピックの方には書かなかったけれど、「関西人だから」というのも付け加えておきます今日この頃。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006053026.html