今日は、東京は北千住のライブハウスダンデライオンで自分のライブがあるのだが、喉の痛みは完治せず。昔のCMで歌手の小金沢君が喉にシュッシュッとやっていたあれは何だったかなとネットで検索したら「フィニィッシュコーワ」だと分かったので、マツモトキヨシに行って買おうとしたがなかった。しかたがないので代わりに「パープルショット」なるものを購入。名前だけ見ると合法ドラッグのよう。
3時頃にアパートを出て北千住へ向う。いつもは東船橋から亀戸まで行って亀戸線に乗り換えるのだが、今日は西船橋で武蔵野線に乗り、新松戸で乗り換えて北千住へ向った。電車の窓から見える馴染みのない風景に小さな幸せを感じる。ここいら辺に住むのもよかったなあと思ったり、「ホワイト餃子」という看板が気になったりした。
北千住に着き、讃岐うどんを食べてマックとブックオフに寄り、5時半前にダンデに入る。既に他の出演者が来ていた。
リハーサルの時に、いつもは上げてもらうモニターを下げてもらった。ここはモニターの返りが良いのでついつい声を出しすぎて後半にヘタってしまうことがあり、喉の調子が良い時でもそうなのに、調子が悪い時にそれをやったら最悪の結果になると思ったからだ。それと、モニターは上げりゃいいっていうものではないのかもしれないと思ったというのもある。
リハを終えてまったりしていたら、京都にいるはずの祥人君が顔を出した。不動産屋めぐりの為に上京してきたとのこと。今日、祥人君がひょっこり顔を出すかもと何故かうっすら思っていたのであまり驚かなかった。こういう予感よりもロト6が当たってほしいものだ。
寺田君や永田さんやゆりちゃんやらも来てくれて何より。
7時40分頃にライブスタート。
1番手は寺田和博。
グレッチのフルアコの弾き語り。オケを使ってロックサウンドにしていた。
2番手は島根美徳。
彼とはよく対バンする。多分ここでは一番多く対バンしている。
昔、ダンデが竹ノ塚にあった頃、人間関係がドロドロしている回転寿司屋で働いていると言っていたのは惣田君だったか榎本君だったか島根君だったか。
3番手は自分。
今日は「しらふ」なので座りでヤマハギターのマイク録り。
声を出し過ぎないように気をつけて歌う。1曲歌う度に氷の入った水を飲む。ステージの上で弱みは見せたくないけれどしかたなし。それでも声が掠れてくる。こういう日に限っていつもより自分のお客が来てくれたり、対バンのお客にもMCが受けたりする。
何とか乗り切れるかと思ったが最後の2曲はきつかった。
「パープルショット」なんか効ゃしねぇ。
歌い終えて客席に戻ると祥人君の奥さんが来てくれていた。ありがたや。
4番手は山名雄一。
前回対バンした時はボディの小さいギターでの弾き語りだったが、今日は普通の大きさのギターを使い、サポートにオノカズ(カホン)、G克(エレキギター)がついたスタイル。
G克さんのストラトがいい音を出していた。
今日はめずらしく遅くなり、ライブが終ったのが11時過ぎ。店でゆっくりしている時間もなかったのでそそくさと支度をして皆と店を出て駅まで歩く。
http://3w.to/dandelion
本日のセットリスト
SE〜モップス「当世少女気質」〜
1 ナイナイブルース
2 風来哀歌
3 夕焼けに焼いて
4 道
5 住民票ブルース
6 春
7 四月に冷たい風が吹く
8 珈琲ブルー
今後の予定
4月 7日(土曜日) 西荻窪SWAMP(オープンマイク)
4月17日(火曜日) 高円寺ペンギンハウス
4月10日(火曜日) 千葉れすとらん邪夢(言霊)
5月 8日(火曜日) 高円寺無力無善寺
5月22日(火曜日) 北千住ダンデライオン
「今日の銀シャリ」
午前
アパート
おかゆ
卵、ネギ、タマネギ、花かつおなどを入れる。
午後
東京・北千住、讃岐うどん「はなまるうどん」
讃岐うどん(大)
半熟たまごの天ぷら