行こう行こうと思いつつなかなか行けなかったラーメン屋「かいざん」に行く。アパートから自転車で10分くらいで行けるのがありがたい。混んでいたり並ぶのは嫌なので開店の10時半直後ぐらいに行き、ラーメンとネギ丼の食券を買ってカウンターに出す。出てくるのが少し遅かったが開店直後でバタバタしていたようなのでしかたなし。やや平たい丼に出てきたとんこつラーメンを食す。まずまず。とんこつなのになんだかほっとする味。500円という値段もうれしい。ネギ丼もまずまず。今度は餃子も注文しようと思う。
「かいざん」の近くにあった100円ショップのダイソーがいつの間にかでかいリカーショップになっていた。とりあえず入ってみる。基本的にはビール党なのだがジンも好きなのでジンの棚をチェック。結構色々な国のジンが並べてあり、まだ飲んだことのないやつもあった。でも、一番好きなサントリードライジンがなかったのが残念。ビールも色々な国のやつがあるのだが、これまた自分の好きなドイツのホルステンビールがなかったのが残念。もっと自分にやさしくしてほしい。エビスホップの瓶も売っていた。ならばキリン「秋味」の瓶も売ってくれるだろうか。8月の終わりの「秋味」発売時期に期待。
ここにあったダイソーには、越して来てまだ次の仕事も決まっていない頃に1回だけ入ったことがある。不安と自由が入り混じった何ともいえないあの数週間がなんだか懐かしい。ほんの半年前のことなのにもう何年も前のように思える。収入がないのは困るけれどまたあの日々を味わいたいとも思ってしまう。
一旦アパートに戻り、あれこれしてからギターを持ってアパートを出る。
電車で千葉に行き、スタジオラパンに入って新曲の練習などをするが何だか乗れない。椅子を並べて少し横になろうと思ったらそのまま時間になってしまった。どうしたもんだ。
夜はれすとらん邪夢で行われる「言霊」への参加。
6時に入ってリハーサルをしてからしょうが焼きとごはんで腹ごしらえ。マスターの野口さんから手作りの湯呑をいただく。
7時半頃にライブスタート。
1番手はインテラ史朗。
ギターは先月持ってきたエレアコ(セミアコ?)。シールドを忘れたらしくマイク録りでやったのだが、ラインの時より良い音だった。やはりアコはマイク録りか。
2番手は和田マイナーコード。
見る度に姿が怪しくなっていてよろしい。嘘か本当か和田メジャーコードと名乗って路上ライブをやると言っていた。その時はあえてゆずみたいな歌を歌うといって「晴れたらいいな」というタイトルで皆の爆笑を誘う。でも、結局ネガティブなマイナーコード節からは抜け出せず。借金からも逃げられないが自分からも逃げられない。君はもう全身和田マイナーコードなのだよ。
3番手は菱田篤義。
ソロCD−Rを出したというので早速購入。新曲も披露してますます好調。
4番手はしま田ようへい。
「言霊」が飛び入り形式になってからは初参加だと思う。何だかんだで久しぶりに見る。30になったからということで名前を嶋田陽平からしま田ようへいに変えたが、しま田君は嶋田君なのであった。
5番手は自分。
「しらふ」なのでヤマハのマイク録り。
新曲「愛と社会」を披露。まずまずで終える。
続けて2曲ずつで2回戦に突入して終える。
ライブ終了後皆とあれこれ談笑。
菱田君としま田君とで千葉駅まで一緒に帰る。しま田君が車の屋台でタイヤキを買う。
http://homepage3.nifty.com/ramenkaizan/mokuji.htm
http://www1.odn.ne.jp/jam/
http://pksp.jp/abe-2004/
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=wadabox
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kogaragy
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=syoppo130
本日のセットリスト
1 風来哀歌
2 愛と社会
3 ブルースの負け犬
−
4 モラトリアムブルース
5 あばよでさようなら
今後の予定
7月 7日(土曜日) 西荻窪SWMP(街角オープンSTUDIO)
7月14日(土曜日) 神奈川向ヶ丘遊園IMU
7月19日(木曜日) 荻窪ルースターズノースサイド(飛び入りライブ)
7月24日(火曜日) 北千住ダンデライオン
8月 2日(木曜日) 千葉れすとらん邪夢
「今日の銀シャリ」
午前
アパート
チョコレート
昼
千葉・東船橋、ラーメン屋「かいざん」
ラーメン
ネギ丼
夕方
千葉市、「ロッテリア」
ディップナゲット
アイスコーヒー
夜
千葉市、「れすとらん邪夢」
しょうが焼き
ごはん
瓶ビール2本(500ml)
夜中
アパート
缶ビール2本(350ml)
