休みの日を無駄に使うまいと目覚ましをかけて7時に起きる。
コーヒーを飲みながらインターネット。ホームページやミクシィの更新をしていたら、突然勝手にログオフしてまたすぐに立ち上がった。前のパソコンと同じ症状。これはどういうことなのか。前のパソコンからいくつかデータを移したが、その中にウィルスでも入っていたのだろうかと思い、念のためウィルスバスターでチェックしてみたが問題なし。プロバイダーに原因があるのか。もしそうなら前のパソコンは壊れていなかったということだろうか。すぐに買い替えたのは失敗だったか。でもまあ、そろそろ新しいパソコンも欲しかったのでここは無理にでも良しと思いたい。
その後、自転車で買出しに行く。アパートに戻る途中で廃品回収の軽トラックを見つけたので声をかける。ブラウン管テレビの引き取りに金はかかるのかと聞いたらかかるとのこと。やはりタダではなかったか。でも、リサイクルセンターに頼むよりは安いので頼むことに。自転車を軽トラックに積み、助手席で道案内しながらアパートへ。2000円払って引き取ってもらう。多分、あのテレビは東南アジアのどこかの国に売られるのだろう。うまく儲けてくれ。自分は処分できて気が済んだからそれでいい。
午後は月に一度のカレー作り。作りながらMDウォークマンでこの前の無善寺ライブの音源を聴く。無前寺は自分でセッティングした音で歌うことになるのだが、他の店と違ってPAがいないので、歌やギターのまずいところをライブ中に修正してくれるわけではないから今の自分のそのままがライブに出てしまう。全体的にキーが高いように感じる。今度スタジオに入った時にキーの設定を考えようと思う。
夕方に電車で千葉へ。
ライブハウス、アンガに行ってライブを見る。
6時45分頃に店に入ると、今日の出演者で、いつもはリハなしで仕事が終わってから入店するTHORU君が来ていて驚く。
7時頃にライブスタート。
1番手はNem。
女性ソロユニット。久しぶりに見ると思っていたら本人も1年ぶりのライブとのこと。この前チェコに行って来たらしい。日本から出るなんて自分には考えられないことだ。1年ぶりということでライブ進行はあまり上手くなかったが、独特の世界は変わらず。
かどっちや小山君が客で来る。
4番手はネロ少年。
少年といっても40代に突入。いつもは立って歌うが今日は座り。膝を揃えて前を向くネロ少年が新鮮で少し可笑しい。1曲目のスタートでいきなりの機材トラブルだったが、店のスタッフがあれこれやっている間にビールを注文したりとなかなかに余裕あり。
トラブル解決後はいつものライブ。ネロ少年の曲は長いものが多いのだが、それでも飽きずに聞いていられるのはストーリーがしっかりしているからだろうか。
5番手はTHORU。
邪夢でのライブと同じく少し不安定にオベーションを鳴らす。ビールを共演者にしながらカバーを交えての酔いどれライブ。
最後はいつもの「パンクロックブルース」、ではなかった。たぶんもうTHORU君の中では毎回歌いたい歌ではないのだろう。THORU君の客はこれが聴けなきゃ納得できないといった感じだったが、客が聴きたい歌とミュージシャンが歌いたい歌がいつも同じとは限らない。
ライブ終了後はバータイム。500円のビールが300円になるのがありがたい。ついついネロ少年との話がはずみ、他の人とあまり話が出来なかったのが残念。
「今日の銀シャリ」
午前
讃岐味噌煮込みうどん
夕方
カレーライス
麦茶
カレーに深みが足りない。もっと研究せねば。
夜
生ビール3杯。
飴
アンガにて。
夜中
カップメン(塩)
酔うとラーメンが食べたくなる。食べたければ食べればいいさということで食べてしまった。スープも全部飲んだ。俺のことを負け犬と呼びたければ呼ぶがいい。