今日は昼と夜で飛び入りライブのダブルヘッダー。
まずは、東京はあきる野市で行われる「あきる野音楽市場」への参加。
8時過ぎに東船橋のアパートを出て電車に乗り、最寄り駅の秋川駅に向かう。車中の窓から見える景色が懐かしい。
前回参加したのが4月だったので10ヶ月ぶりなのだが、秋川駅前は何も変わっていないように見える。そんなことはないはずなのだが、駅前に停車してある車も10ヶ月前のままのように感じる。
「あきるの音楽市場」は基本的に野外ライブで、以前は雨が降ると中止だったが、最近はライブをする広場の向かいにあるルピアというビルの一室で行われるようになった。今日は雨だったのでルピアの4階でやるとスタッフさんから電話がありそこに向かう。
設営を少し手伝って軽くリハーサル。
12時15分頃にライブスタート。
オープニングがあり、レギュラー陣が次々と歌う。イベントの真ん中あたりに飛び入り枠があり、自分は飛び入り枠での出演。
いつもはアコギのマイク録りなのだが、前回は風が強くてギターマイクが風の音を拾ってしまったりしたので今回はエレアコを用意。だが、室内になってしまったのでエレアコの意味なし。
それはそれとして演奏はまあまあ。歌はもうひとつ腹に力が入らなかった。朝飯にカレーライスをがっつり食べてきたので大丈夫だろうと思っていたけど歌う前に腹が鳴ったりしたのでパンでも食べればよかったか。
3時過ぎにライブ終了。エンディングは出演者全員で「明日があるさ」を歌った。
今年中にもう一回は参加したいと3年連続で言っているが去年も一昨年も結局一回こっきり。今年こそ実現できるか。
ライブを終えて今度は国分寺へ。
途中の拝島駅でかき揚げ蕎麦をやっつける。
国分寺駅で降り、モスバーガーで時間潰しをしていたら閉店したダンデライオンスタッフのG克さんからメールが来た。G克さんがあの場所で新たにライブハウスを始めたいという話は聞いていたが、金銭的な問題やらあれこれがあるからかなり難しいのではないかと思っていたがどうやら始められるとのこと。これはめでたい。自分も早く長期固定の仕事を決めて定期的に出られるようにしたい。
夜は国分寺gieeで行われる「オープンマイク ミュージックパトラック」への参加。初参加なので様子が分からず少し不安ではあったが参加してみれば分かるし、合わないなと思ったら次から参加しなければいいだけのことだと開き直って店に行く。
店に入るとすでに出演者が2人来ていた。ママさんが1人でやっている店で、あまり広くなく、ライブハウスというよりライブバーな感じ。ビールを飲みつつ用意をする。
7時前にライブスタートで、とりあえず2曲ずつとのこと。
1番手が男性のアコギ弾き語りで、2番手が女性のピアノ弾き語り。
3番手は自分。
とりあえず気分良く歌えた。
少し休憩を挟んで2回戦という時に常連さんらしき人が来て「ジェット機のサンバ」というインストを披露。
そして2回戦に入ろうかという時に新たな参加者が来る。その人を4番手として2回戦に突入。2回戦は3曲。「雨を笑う」はGmで歌った。
4番手の人が終わった後で、インストの人と4番手の人がブルースセッション。その後、ママさんが知人の短歌を読み上げ、それに自分以外の出演者がセッションで音を加えるというライブが繰り広げられた。自分も参加を勧められたがセッションは出来ないし興味もないので断った。セッションを見ながら羨ましいとも悔しいとも思うことはなかった。パンクやハードコアにセッションはないのだ。
セッションが終わったところで少し早いがお開きということになった。ママさんとあれこれ話して店を出た。
セッションは延々と続くようなしつこいものではなかったので良しとしたい。いずれまた機会があったら参加したいと思う。
http://ongakuichiba.ld.infoseek.co.jp/
http://giee.jp/
今日のセットリスト
あきるの音楽市場
1 昼ビール
2 シカショーブルース
giee
1 きいろいぶるうす
2 肩すかしの馬鹿
−
3 ナイナイブルース
4 雨を笑う
5 ブルースの負け犬
今後の予定
3月4日(木曜日) 千葉れすとらん邪夢
4月3日(土曜日) 下北沢ロフト
「今日の銀シャリ」
朝
おでんカレーライス
午後
かき揚げ蕎麦
拝島駅内「彩花庵」にて。
ワリバシが嬉しい。気分良く食べられる。
汁は優しい感じ。立ち食い蕎麦の汁はもっとどぎつい感じがいい。
作りおきのかき揚げもいい感じ。立ち食い蕎麦屋の揚げ物は揚げたてでない方がいい。
390円。
海鮮かきあげバーガー
ウーロン茶
「モスバーガー」国分寺駅前店にて。
夜
瓶ビール2本(500ml)
「giee」にて。
夜中
おでんカレーライス