今日は二俣新町の倉庫への初出勤。派遣と違ってパートは色々と書類やら年金手帳やらを用意しなければならないので面倒くさいがしかたなし。
実家を出て3年ちょっとの間、派遣やパートのフォークマンとしてあちこちの倉庫で務めたが、いつも初出勤の日は晴れていた。それで不安な気持ちが救われていたのだが今日はあいにくの曇り。でももう現場を変わることには慣れてしまったので大した不安はなかった。自分1人の入社かと思ったら他に2人いたのも心強い。
社員さんに丁寧に説明を受けて仕事開始。
ここの現場は、格納、出荷、補充に分かれていて、とりあえずは格納。仕分けられた荷物をピッキングフォークを使って棚に入れる作業。洗剤とかシャンプーとか液体の重い物ばかりかと思っていたが、日用品全般を扱うので小さくて軽い物もあり腰痛の心配は少なさそう。それでも午後の慣れたあたりで調子にのってやっていたら少し腰にピリッと来たので気をつけたい。扱っている商品が最初に入った倉庫と同じようなものが多いので当時一緒に働いていた人達を思い出しながら作業。
8時−5時の契約だが今日は初出勤だからということで4時であがりとなった。
帰ってシャワーを浴びようとしたら風呂場ですっ転んで頭を打ってコブを作ってしまう。
ギターを持って千葉のれすとらん邪夢に行き、飛び入りライブ「ストーミーマンデー」への参加。軽くリハーサルをする。コブのせいで軽く気持ち悪いので酒は止めておこうと悲しい決意。
7時にライブスタート。
1番手は松江竜太。
2番手は自分。
さっそくコブをMCのネタにする。頭を打って軽く気持ち悪いので、帰って寝たらそまま二度と眼を覚まさないかもしれないから、明日の午前中にブログが更新されなかったら死んだと思ってくれと言う。
「ロト6のブルース」は冗談半分でちょろっと作った歌なのだけれどだんだん気に入ってきた。
「嫌いがないのはやっかいだ」は作ってすぐにボツにして歌詞も破棄してしまったのだけれど、後になって歌いたくなり歌詞を思い出しながら書き起こしたという自分の中では珍しい経緯の歌。最近よく歌っている。
「春」はやっと自分の思っているテンポで歌えているような気がする。
他が来ないので自分と松江君で2回戦に突入。その最中にじゅんぼ〜さん、はしもとよしこちゃんが来て順番に加わる。
自分の3回戦目は最近歌っていない歌ばかりになった。
「ショウガ」は2、3回歌ってそれっきりの曲。数年ぶりに歌う。「5分で作った1分の曲です・・・」というMCとセットになっている。
今日は話したいことが色々とあったので曲の前後のMCが長くなってしまった。でもあまり上手く喋れなかった。やはり自分はアドリブが効かないので短く短くまとめることを心がけたい。
最後に行木さんが3曲歌って終了。
ライブ後は客で来た国本さんと80年代の洋楽、一発屋の話で盛り上がる。GIオレンジ、ティアーズ・フォー・フィアーズ、カルチャークラブ、a〜ha、などなど。
本千葉駅で320円の切符を買う為に520円を入れて100円2枚のお釣りをもらおうとしたら100円1枚に10円が10枚出て来てしまった。意味ないじゃんと券売機に呟く。
コブを作ったりもしたが、初出勤も上手くいったし、まずまずの1日だったかなと思ったらアパートで久々に黒光りする憎い奴と遭遇。まずまずの1日の締めくくりがお前なのかよと思いながらハタキの柄で叩き殺す。恨みはないけれど気に入らない。これがいじめの構図なのかもしれない。
http://www1.odn.ne.jp/jam/
本日のセットリスト
1 ロト6のブルース〜決戦は木曜日〜
2 嫌いがないのはやっかいだ
3 春
−
4 きいろいぶるうす
5 アイノコエレジー
6 珈琲ブルー
−
7 東船橋ブルース〜東船橋なにもなし〜
8 エレファントソング
9 ショウガ
今後の予定
4月 3日(土曜日) 下北沢ロフト
6月 6日(日曜日) 長野ネオンホール
6月27日(日曜日) 高円寺無力無善寺
7月 4日(日曜日) 高円寺無力無善寺
「今日の銀シャリ」
朝
納豆
ごはん
味噌汁(水菜、新タマネギ、ニラ)
昼
パン
缶コーヒー
夕方
パン2個
夜
しょうが焼き
ごはん
ジンジャーエール
コーヒー
「れすとらん邪夢」にて。