日用品を扱う倉庫で働いている。時々、破損品やら古くなって出荷出来ない商品をいただく時がある。
今日、社員さんに、
「マスクいる?」
と、聞かれ、風邪をひいてもあまりマスクはしないので必要ないかなと思ったが、いただける物はいただいておこう、日記のネタにもなるしと思い直していただくことにした。そしたらダンボール箱ごとドーンと差し出される。大きいダンボール箱と小さいダンボール箱1箱ずつで、小さい方だけでいいですと言ったが両方でなければダメとのこと。しかも今日中に持って帰ってほしいとのこと。会社の都合で今日中に処分しなければいけないよう。それならばと両方いただく。
そして帰り。
やはり、小さい方だけならともかく、大きい方もとなるとちょっと大荷物。同僚のM川さんに中身をロッカーに入れて少しずつ持って帰ればと言われたが、ええいままよと全部持って帰ることにした。そんな今日の天気は雨。東船橋駅まではあまり濡れないからいいけれど、問題はそこからアパートまでの帰り道。リュックを背負い、エコバックに小さいダンボール箱を入れて持ち、大きい方を肩に乗せ、折り畳み傘をどうにか差して帰ったのだが、思ったより疲れるわ降りは強くなるわ傘はあまり役に立たないわでさんざんであった。
それでもどうにか帰り、中身をチェックすると大きいダンボール箱のマスクはジュニアサイズ。「おいおいおいおい子供用かよ〜」と思いながらマスクをして鏡で見たが違和感はなかった。これなら使える。今まではそんなにマスクをしなかったが、倉庫はダンボールなどが湿気を吸って乾燥しやすいし、あまり出ない商品には埃がたまっていて喉には良くない環境なので、これを機に喉に違和感があったらすぐマスクをする癖をつけようかなと思う。
そんなジュニアサイズ使い切りタイプ50枚入りが約20箱。使い切りといっても自分はセコいので1枚を3日くらいは使う。そうすると、もう一生マスクは買わなくてもいいくらいだが、一生分のマスクを抱えてこの先の人生を生きてゆくのはなんなので欲しい人に分けますよ今日この頃。
「今日の銀シャリ」
朝
カレースパゲティ
コーヒー
昼
弁当(ハムと新タマネギのウスターソース炒め)
麦茶
夜
カレーライス
麦茶
