仕事を終え、そのまま電車を乗り継いで高円寺にあるライブハウス、アローンに変身忍者佐藤豪のワンマンライブを見に行く。
7時過ぎに店に入る。
祥人君が来ていた。
ぼちぼちお客も入り、7時30分過ぎにライブスタート。
ギターではなく刀を持って登場する佐藤豪。
そして、ステージに用意してあったギターを持って「走れ」を歌い出す。
今年のアローンのワンマンは3回あり、音楽活動10年を振り返るという内容。今日はその3回目。荻窪ボクシングリーズカフェ時代から現在までを、約1年分のエピソードを喋り、歌い、また1年分喋り、歌いの繰り返し。その頃の佐藤君とその頃の自分を色々と思い返す。ボクシングリーが閉店して佐藤君が八王子の店に出始めた頃はまだ実家にいてあまりにも遠かったので見に行けなかったなあとか、そういえば佐藤君はR−1に挑戦してたなあとか、8ヶ月だけ組んでいたユニットのライブも1回だけ見たなあとか色々と思い出した。ボクシングリーの店長が、店が終わった後に西荻窪のSWAMPというバーの3階のスペースでやっていたオープンマイクを手伝っていたというエピソードを抜かしていたが、あれは佐藤君本人の活動ではなかったから喋らなかったのか。個人的にはあれも思い入れが深い。イベントの後の居酒屋「戎」での打ち上げは楽しかった。
後半は歌を畳み掛け、「まんが道」で1部終了。
休憩の後に2部。
1部で現在までを喋ってしまったのでどうするのかなと思ったら紙芝居ネタを中心とした選曲。またまた新しい演出を考えていたが、詳しく書くと佐藤君に殺されるということになっているので書けない。まさかあんな破廉恥なことするなんて(?)。見に行けば分かるさ。
「カメレオンブルース」は久々に聴いた。
そして、「ハ・ラ・カ・ラ」。今回の新しい演出が上手く生きていた。照明の切り替えも見事だった。
最後にオープニングで歌った「走れ」をエンディングとして歌って終了。
そして、アンコール。
「プリン」を歌って10年を振り返るアローンワンマンライブ最終回を締めくくった。
次は10年後に20年を振り返るライブをしてほしい。その頃にはお互いどうにかなっていたものだ。場所は、ややキャパは少ないが東京ドームあたりでどうか。
http://hp.kutikomi.net/gogogo/
http://paper.li/metamoninja/1320400031
「今日の銀シャリ」
朝
ロールパンサンド(ハム、チーズ)
白いたい焼き2個
麦茶
たい焼きは意外にイマイチだった。
昼
弁当(唐揚げ、炊き込みご飯)
麦茶
夕方
焼き牛丼
「東京チカラめし」原木中山駅店にて。
最近出来た知らないチェーン店。焼き牛丼とはいかなるものかと思ったが焼いてタレで味付けした肉が乗っていて、申し訳程度にタマネギもあった。いわゆる吉野家、松屋の牛丼とは違う。焼き牛丼というより焼肉丼といった感じ。飯が柔らかすぎたが悪くはない。お冷のポットにカットレモンを入れておくという心遣いが嬉しい。
夜
缶ビール(350ml)
アローンにて。