休み。
パンクしたママチャリの圭織号を船橋の自転車屋に持って行く。見てもらったらパンクではなくて空気を入れる所のバルブが駄目になっていたらしい。バルブを交換してタイヤをはずしてよれたチューブを元に戻して空気を入れて終了。ほんの10分ほど。見事な手際。一瞬、自転車屋になりたいと思ってしまった。
ちばぎん、郵便局、ファミリーマート、ヤマイチ、おかしのまちおかなどに寄って帰宅。
今日は、東京は北千住にあるライブハウスKnock Kitasenjuで自分の企画ライブ「うたうたうコンサートシリーズその11〜行方知れずの五月〜」。
2時半頃にアパートを出る。
地下鉄か、武蔵野線新松戸乗り換えで行くのが一番安いが、曳舟駅内にあるせんねんそばのかき揚げそばが食べたくなったのでJR亀戸駅まで行って亀戸線に乗り、曳舟駅で乗り換えて北千住へ。スカイツリーの客で混んでいるかなと思ったがいつもの亀戸線。せんねんそばのいつもの海老かきあげ蕎麦も美味かった。
5時に店に入る。
先に来ていた永田さんや、マスターのG克さんとギターとエフェクターの話をあれこれ。
ほどなくしてリハーサル。
小山君も予定より早く来られて何より。
7時40分頃に軽く挨拶をしてスタート。
1番手は小山貴志。
弾き語りの時の基本スタイルである、エレアコ、エフェクターつなぎのアンプ出し。
リクエストはしていなかったけど「陽の当たる場所へ」をやってくれたのが嬉しかった。
最後は「街角の歌」。この曲はアンガで聴いた覚えがある。その時も最後に歌っていた。
2番手は永田マサユキ。
今日のギターはフェンダーのエレアコ。ここ数ヶ月のライブで色々なギターを試したが、これでいくことにしたとのこと。
スローかミディアムテンポの曲で始まることが多いが、今日はアップテンポの曲でスタート。このスタイルでゆくという意思表示がそうさせたのか。
新曲も発表。そして懐かしい「チャパリータ」を久々に歌う。
最後は「風とダンス」。
最後は自分。
相変わらずちょいちょい間違え、やや声が裏返ることもあったが、自分の企画だからと変に力が入りすぎることもなく歌えたかなと思う。
MCでは対バンの2人のことをあれこれ。企画の時は出演者のことを中心に喋ろうと思う。
歌い終えて9時半頃。
それから皆とあれこれ喋って、そろそろ行こうかと思ったあたりでもまだ10時15分頃。やはり、平日のライブはこのくらいで終わるのがベストかなと思った。
次は8月。
http://blog.livedoor.jp/kitasenju_knock/
http://id2.fm-p.jp/23/GibFen/
http://hp.kutikomi.net/gaborm/
http://paper.li/metamoninja/1320400031
本日のセットリスト
1 売買ブルース
2 口内炎ブルース
3 二人の距離感
4 美味いカレーを食うとヤバイブルース
5 あしのうら
6 あくびひとつ
7 それで充分さ
今後の予定
6月19日(火曜日) 下北沢ロフト
6月24日(日曜日) 長野ネオンホール
6月25日(月曜日) 八王子びー玉
7月 3日(火曜日) 高円寺無力無善寺
8月14日(火曜日) 高円寺無力無善寺
8月21日(火曜日) Knock kitasenju(シラフ企画ライブ)
「今日の銀シャリ」
午前
アジの開き
ごはん
味噌汁(新タマネギ、わかめ)
午後
海老かきあげ蕎麦
「せんねんそば」曳舟店にて。
夕方
パン(朝食マフィン ハム&タマゴ)
アクエリアス
夜
生ビール
Knockにて。
夜中
缶ビール(500ml)