休み。
午前中は、本当にこれから雨になるのだろうかというくらい良い天気。
今日は下北沢ロフトで自分のライブ。
昼過ぎにギターを持って出かける。まだいい天気。
船橋の歌広場で最後の軽い練習やらをして店を出た時もまだいい天気。
4時過ぎに下北沢に着いた頃に曇りになり、やっとポツポツ降り出した。
ディスクユニオンに入って中古コーナーを物色。新入荷コーナーで、トム・ウェイツ1stアルバム「クロージング・タイム」を見つける。トム・ウェイツの初期は輸入レコードでしか持っていないし、最近ちょっと「アイスクリームマン」の対訳を知りたいと思ってもいた。その矢先に新入荷コーナーで見つけ、これはもう運命だと勝手に決めつけて購入。700円という安さも良かった。フリーペーパーの「FOLLOW−UP」をいただく。
5時過ぎに店に入り、リハーサル。
対バンのしま田君とあれこれ話す。
松江君と沼野君が来てくれた。ありがたや。
7時にライブスタート。
2番手がしま田ようへい。
いずれここで対バンしたいねぇと言い合いつつもなかなか実現せず、今日やっとの実現。ここ数年は自分の企画や店のイベントなどでの対バンばかりで通常ブッキングでの対バンは久々。「ピストルの歌」は松江君もお気に入り。
次が自分なので3曲聴いてから楽屋に入り、自分の支度。楽屋と言ってもカーテンで仕切られたスペースなので歌は聴こえる。「素晴らしき事」を久々に聴けて良かった。
3番手は自分。
この店でトリでないのは1年半ぶりくらい。ここ最近は蜘蛛柄の手ぬぐいを頭に姉さんかむりで巻いていたが、今日はハチマキにして巻いた。
前半はギターの音が良くない感じがしたが真ん中あたりからは安定。
少々間違えたがスムーズに進行。MCは噛む。
4番手のトリが終わって10時前。風は強いが雨は降っていなかった。
しま田、松江、沼野君と一緒に帰ることにしたのだが、台風なのでどうやって帰るか相談。6月の時は井の頭線で吉祥寺に行き、そこからJRに乗って失敗したので、今回は渋谷に行き、そこから地下鉄に乗ろうということにした。
そして渋谷に行って銀座線に乗ろうとしたが、各地下鉄の運行状況を知らせるモニターを見ると頼みの綱の東西線が止まっていた。しかたがないので予定を変更してとりあえず半蔵門線で錦糸町に行き、JRが動いていればと思ったがやはり止まっていた。1時間ほど駅前で待っていたが、気持ちを始発待ちに切り替え、駅前のサイゼリアに入ってうだうだすることに。それぞれ飯を食ってからあれこれ話していたら、窓から見えるホームの電車が動き出した。あれは最終か、それともまだまだ来るのか。松江君が、ジャンケンして誰か1人駅に聞きに行くことにしようと提案したが、飯を奢ったからということで「沼野君、行ってきなさい」と指示。400円ほどのリゾット一杯でウルトラセブンのカプセル怪獣のようにこき使う自分。ウインダム、頼んだぞ!
戻ってきたウインダムによるとこれから何本も来るとのことなので精算をして駅に向かう。
丁度来た電車に飛び乗り、それぞれの最寄駅で下りて無事帰宅。自分は2時過ぎにアパートに着いた。シャワーを浴びたりして2時半には就寝。長い一日が終わったが、起床が5時なので、すぐにだるい一日が始まってしまうのがとほほ。
http://ameblo.jp/syoppo150/
http://www.shimokitazawa-loft.com/live/
http://paper.li/metamoninja/1320400031
本日のセットリスト
1 風とビール
2 美味いカレーを食うとヤバイブルース
3 灰色
4 アイノコエレジー
5 若い二人
6 停車中というブルース
7 それで充分さ
今後の予定
10月 8日(月曜日) 千葉中央公園
10月 9日(火曜日) 高円寺無力無善寺
10月21日(日曜日) 新井薬師Roxette Cafe
11月10日(土曜日) 群馬虫の音
11月20日(火曜日) Knock kitasenju(シラフ企画ライブ)
12月 2日(日曜日) 下北沢ロフト
「今日の銀シャリ」
午前
卵かけごはん
味噌汁(チンゲン菜)
アイスコーヒー
夕方
サンドイッチ(メンチカツ、卵、ツナ)
レモンウォーター
夜
缶ビール(350ml)
ロフトにて。
夜中
ハヤシ&ターメリックライス
生ビール
「サイゼリア」(錦糸町店にて)