有給で休み。
今日は長野ネオンホールでの遠征ライブ。
7時頃にアパートを出てJRで新宿へ。いつも利用しているバス会社に行くと、端末を使った搭乗前の手続きがなくなり、乗ってから名前の確認をするだけになっていた。
9時15分発の高速バスで長野へ。
確か去年は東京を出て高崎インターのサービスエリアあたりまでほとんど寝ていたが、今回は軽井沢あたりまで寝てしまった。
そのあとは窓から外の景色を見ながら遠征気分を楽しむ。見覚えのある風景がちらほら。1年ぶりなのだけれどほんの3、4ヶ月ぶりな感じ。携帯プレーヤーでは落語を聞いていたが、到着近くになってからタテタカコ「人の住む街」を聴いた。遠征ライブの時はほとんど必ずこの曲を聴いている。
1時半頃に長野到着。変わりないなと思っていたら、駅と駅前は改装工事中だった。
ホテルのチェックインまで時間があるのでブックオフに寄ったりして時間潰し。わざわざ長野に来てまでブックオフに寄るのか俺。
いつもはスマイルホテルに泊まっているが今回は以前利用したことがあるセレクトイン長野へ。まだチェックイン時間前だったので部屋には入れなかったが、荷物は預かってくれるとのことだったのでお願いして出かける。長野に来たら必ずいむらやでやきそば(かたやきそば)を食べるのだが、今回は駅前店ではなく権藤商店街近くのいむらやに行った。1年ぶりのやきそばは、相変わらずこれといってなんてことのない味だが、それでも「これ」なのである。
ホテルに戻り、何気にテレビをつけたら「笑点」が始まるところだったのでそのまま見てしまった。わざわざ長野に来て「笑点」を見るのか俺。
4時半頃にネオンホールに入る。
リハーサルをして本番を待つ。対バンの前川エクスプロージョンのボーカル&ベースの篠原君と話す。こちらのミュージシャン仲間の田沢君の所で働いているとのこと。仕事で浦安に来ていたことがあり、その時に西船で飲んだことがあるとのこと。「よっちゃん」という店が良かったとのこと。まさか長野の人に西船の飲み屋の情報をもらうとは。
7時10分頃にライブスタート。
2番手は自分。
最近再読した吉川潮著「江戸前の男−五代目春風亭柳朝一代記−」の中の一節、「柳朝はすーっと噺に入った。受けてやろうとか、うまいところを見せてやろうなどという気負いはない。ただ自分のリズムで演じれば、客もそれに乗って笑うという自信がある」を思い浮かべながら歌い始める。走らずもたらず自分のリズムで歌えたかなと思う。MCもまずまず受けた。
田沢君が来てくれた。
「二人の距離感」は評判が良かった。
4番手でトリが前川エクスプロージョン。
いるようでいないTheピーズの正統派フォロワー。このまま続ければもっともっと自分たちのものが出てきていい感じになってゆくのではないか。ギター君がまだ若いのにいい味を出していた。8月16日に千葉LOOKに来るとのこと。
10時前にライブ終了。
皆とあれこれ談笑。
今日の1番手で以前対バンしたダリアのボーカルさんが田沢君と同じく植木屋さんと知って驚く。そんな感じには見えなかった。以前対バンした時に、自分が以前入っていた倉庫の契約社員だったT木さんに似ているなあと思っていたが、改めて見てやはり似ていた。
それはそれとして充実した長野遠征だった。
http://www.avis.ne.jp/~neonhall/
http://9324.teacup.com/shashin/bbs
http://paper.li/metamoninja/1320400031
本日のセットリスト
1 売買ブルース
2 振替乗車券
3 昼ビールパート2
4 二人の距離感
5 嫌いかないのはやっかいだ
6 そんなことがあるのかい
7 さすらう
今後の予定
7月 9日(火曜日) 無力無善寺
7月14日(日曜日) Knock kitasenju
8月 4日(日曜日) 無力無善寺
8月18日(日曜日) 八王子びー玉
8月19日(月曜日) 高円寺Reef
9月 3日(火曜日) 無力無善寺
9月10日(火曜日) 下北沢ロフト
9月28日(土曜日) 群馬虫の音
「今日の銀シャリ」
朝
ハムエッグ丼
味噌汁(タマネギ)
コーヒー
昼
やきそば(かたやきそば)
いむらや権藤店にて。
夜
生ビール2杯
ネオンにて。
夜中
五目チャーハンやきそば弁当
缶ビール(500ml)
遠征の時は高カロリーOKという自分ルールを勝手に作った。