仕事を終え、そのまま電車を乗り継いで東京は上野にある広小路亭に立川平林独演会を見に行く。
6時20分過ぎに広小路亭に入る。
6時半過ぎに開演。
開口一番は瀧川鯉○。
噺は「かぼちゃ屋」。
あまりおもしろくない人が演じる与太郎にはムカついてしまう。前座を立てるなら立川流の前座が見たい。笑二の「かぼちゃ屋」はとてもおもしろい。
そして平林。
いつもはたっぷりとまくらを振るのだが、今日は少し喋っただけで「町内の若い衆」に入った。
二席目に入る前のまくらであれこれ語る。前回は3位だった安来節の大会の2級の部で、今年は優勝かと思ったらタイムオーバーで失格とのこと。残念。
そして二席目は「宿屋の仇討ち」。
テレビ録画で見た志の輔のやつとついつい見比べてしまうが、なかなかに楽しかった。
そして安来節を踊る。踊りのことはよく分からないので、これを見慣れたと取るべきか見飽きたと取るべきかは判断出来ず。
休憩後は「三年目」。
自分は悪くはないと思ったけど、やり終えた後に本人がブログやツイッターではなくその場で「ダメだった」と言ってしまう必要はないと思う。
最後にかっぽれを踊って終了。
今年は後2回あり、行けたら行くつもり。来年からは日本橋亭でやるとのこと。
http://ameblo.jp/hirarin-tatekawa/
「今日の銀シャリ」
朝
カップメン(沖縄そば)
ごはん
アイスコーヒー
昼
弁当(ベーコンとキャベツの炒め物)
ドクターペッパー
夕方
パン(よもぎ玄米パンつぶあん)
ほうじ茶
夜中
缶ビール2本(500ml)
ほうじ茶
