休み。
今日は、東京は三鷹にあるライブハウス「おんがくのじかん」で昼から行われる「SHOWCASE」ライブへの参加。
7時半頃にアパートを出て電車を乗り継いで三鷹へ。
9時頃に着く。少し寒くて静かな都会の朝というのはなかなか良いものだ。
先月カレーパンを買ったクラウンベーカリーに行き、カレーパンも含めたパン3個とコーヒーで朝食。
10時過ぎに「おんがくのじかん」に行くも開いていなかった。メールのやり取りでは10時からリハが出来るとのことだったので「10時過ぎに入ります」と返信したはずだったのだが、もしかしたら「11時過ぎに入ります」の間違いだったかもと思い、時間を潰して11時に行くもまだ開いていなかった。さらに時間を潰して11時半頃に行ったら開いていた(帰ってメールをチェックしてみたら全部自分の間違いだった。リハは11時〜13時となっていて、自分は11時過ぎに入りますと返信していた)。
店に入ると対バンのおぐまさんが来ていた。店長さんに挨拶をしてリハーサル。歌いやすくて何より。出演13組でリハをやったのは5組。スタートまで来ていたのもそれだけだった。
1時半頃に開演。
自分は2番手。
まずまずの歌い出しだが空気をつかめないままライブが進む。でもまあアウェイならこんなものだろう(ホームなんかないけど)。走らずもたらずでブレないことを心がけながら進めるも最後の「それで充分さ」はやや走ってしまい、間奏のコード進行を間違えてしまった。でも、適当にでっち上げて「間違えていませんよ〜」という顔で乗り切る。
歌い終えてビール。空きっ腹ではないのに何故か回ってしまい眠気に襲われる。
弾き語りが続く中、5番手の野村洋祐さんはなんとノイズ。しかも出身が千葉の都賀とのこと。
非常階段のJOJO広重氏のことは人間として尊敬しているが、ノイズという音楽はよく分からないというのが正直なところ。1時間やられると困るが、30分の持ち時間内で終えていたので個人的には受け止められた。
ライブに出演する時は最初から最後まで居るというのが出演者の礼儀だと勝手に思っているが、今日のライブは昼の1時半から夜の10時まで行われる長丁場のライブ。8時終了だったら何とか最後まで居ようと思うが、10時だとさすがにきつい。7番手まで見て帰ろうと思っていたら、6番手が終わっても7番手の出演者が来ない。マスターが8番手の人と話していて、もう少し待って来なかったら1時間やってくれみたいなことを言っていたので、それならと思ってそこで店を出た。自分が歌っている時に居なかった出演者に義理立てすることもなかろう。
やりがいを考えると微妙な感じだが、いずれまた参加しようと思う。今度はリハなしで1時過ぎに入ることにしよう。
http://paper.li/metamoninja/1320400031
本日のセットリスト
1 売買ブルース
2 振替乗車券
3 昼ビールパート2
4 灰色
5 アンダーカレント
6 帰り道のブルース
7 それで充分さ
今後の予定
11月19日(火曜日) Knock Kitasenju(シラフ企画ライブ)
11月26日(火曜日) 高円寺Reef
12月 8日(日曜日) 高円寺Reef(40にして惑わず3)
12月17日(火曜日) 下北沢ロフト
2014年
2月15日(土曜日) 千葉れすとらん邪夢(シラフ企画ライブ)
「今日の銀シャリ」
朝
パン3個(カレーパン、ステックメンチ、コーンパン)
コーヒー
「クラウンベーカリー」武蔵野店にて。
昼
生ビール
「おんがくのじかん」にて。
夕方
かき揚げ蕎麦
「彩花庵」三鷹駅店にて。
立ち食い蕎麦屋のかき揚げ蕎麦は400円がボーダーラインなのだが、ここのかき揚げ蕎麦がジャスト400円。ニンジン入りのかき揚げがポイント高し。
夜
缶ビール2本(350ml、500ml)
インスタントラーメンの麺
カップメン(日清すりごま味噌)
大根の酢漬け