休み。
トマトが半分残っているので一昨日やった米粉を使ってのピザ作り。今日はちゃんと米粉と小麦粉を半分ずつ使って生地を作り、バターを塗ったフライパンに敷き詰める。一昨日と同じく、ケチャップを塗って、その上に、ベーコン、トマト、チーズを乗せる。そして蓋をして弱火で20分。今回は上手く焼けた。でも、米粉を使ったせいか生地が硬かった。でもまあまずまず。米粉が余っているからいつかまたやるとは思うが、オーブンがないのなら家でのピザはヒザトーストにしておいた方が良さそう。
スーパーバリューで買い物をしてからギターを持って船橋方面へ。いつもの歌広場、ではなくカラオケ館に入ってライブに向けての練習。30分の値段はカラオケ館の方が安いが、最低でも380円のドリンクを注文しなければならない。歌広場はフリードリンク。フリードリンクといっても大抵は1杯しか飲まないし、練習する曲数が多い都合で今日は3時間入るのだが、そうするとカラオケ館の方が安いのではないかと思ってそうしてみた。でも、入ってから計算したらカラオケ館のほうが20円高かった。まあよかろう。
新曲と17日のセットリストの通し練習をしてから気になった曲を練習。ギターのビビリは相変わらずあるのでネック調整もするが変わらず。やはり店に持って行こう。
3時間は思ったよりも長かった。2時間半で充分だった。
電車で東船橋に戻り、駅前のモンマルトルでカレーパンとライ麦パンを購入。ここのカレーパンは自分好みのルーたっぷりタイプ。冷めていても美味しいし、147円という値段も嬉しい。モンマルトルのカレーパンは、高円寺デンマーク、三鷹クラウンベーカリーと並んで自分のベスト3に入る。自分の街に自分好みのカレーパンを売っている店があるというのはとても裕福なことだと思う。ライ麦パンも美味しかった。
今日は出かける用事もないのでアパートであれこれしていたらふと曲が浮かび、思いついたフレーズだけでも書き留めてコードを拾っておこうとやっていたら一気に仕上がってしまった。一気に出来たのは久々。こういう曲は長く歌う曲になるか、すぐに飽きて1、2回歌ってお蔵入りになるかのどちらか。練習の段階で嫌になる場合もある。さてどうなるか。
明日も有給消化で休みなのだけれど、普段が連休でないものだから、頭の片隅にある「明日は仕事だ」という思いが抜けない。明日起きて目覚ましを見たらいつもの出勤時間を過ぎていてもぞっとしてしまうことのないようにしたい。それをやってしまうと朝から損をしたような気になってしまうのだ今日この頃。
「今日の銀シャリ」
午前
ベーコントマトピザ
コーヒー
午後
パン2個(カレーパン、ライ麦パン)
ほうじ茶
東船橋「モンマルトル」にて購入。
夜
白菜豚肉しらたき煮(ゆで玉子、豆腐入り)
ほうじ茶