9時半頃に起きる。
ベランダでは虫の音で飼っている2匹の豚がはしゃいでいて、半年振りに見たら胴回りがかなり太くなっていた。ミニ豚なので全長はあまり大きくならないとのこと。
アンダーソンさんが出かけるのに合わせて虫の音を後に。サトチエさんとは今日のクールフールで対バンなので夕方にまた再会する。
前橋駅前ではなく商店街の入り口のあたりで降ろしてもらう。商店街を少しうろうろしてから駅前にあるビルの2階のこころ食堂で朝飯兼昼飯。
1時少し前にコンフォートホテル前橋にチェックイン。
フロントに無料パソコンはあったが、サイトの更新やら日記の下書きやら長く使うのでレンタルパソコンを借りる。500円なのがありがたい。
5時30分頃にクールフールに入る。あまり1年ぶりという気がしない。
朝別れたサトチエさん達も来る。
リハーサルをして本番を待つ。アンダーソンさんが、クールフールで売っているバンドTシャツが入った袋を物色し始めたので自分も一緒になって物色。キンクス、トム・ウェイツ、スティッフ・リトル・フィンガーズ、スミス、Drフィールグッドはないものかと探したがなかった。残念。
7時半過ぎにライブスタート。
1番手は斉藤ヤング。
以前、ここで対バンした斉藤ガキ君が改名したのかなと思ったら別人だった。東京にはボイスパフォーマーの内藤コドモという人もいる。
2番手は自分。
今日はサウンドホールにピックアップをつけたライン録りでやってみた。
本番になると手に汗が滲んでしまうので手ぬぐいでまめに手やネックを拭きながらのライブ進行。ミディアムゲージに指が負けてしまいながらも何とか。
3番手はサトチエ+工藤智弥。
エレキギターデュオ。サトチエさんのライブを生で見るのは初めて。いつもはガットギターでやっているが最近エレキでもやるようになったらしい。サトチエさんの歌に工藤さんがいい感じのギターを添えていてなかなかだった。
4番手でトリがSHIBA。
フォークシンガーのシバとは別人。10年以上前、東京の梅島のゆーことぴあに知人のライブを見に行ったら対バンに同じ名前の人がいたがあの時の人なのだろうか。
ライブ終了後は来てくれたお客さんとあれこれ談笑。とは言いつつも、自分は誰彼構わず話しかける人間ではないので、タイミングが合って話す切っ掛けが出来た人としか話さない。たまに、そんなんじゃいけないかなと思って積極的に話してみるが、そういう時ほど上手くいかず後で後悔して惨めな気持ちになる。やはり、人(にん)に合わないことはするべきではない。これからどんどん遠征ライブなどを増やすのであれば、受け入れてもらう為に片っぱしから「聴いてくれてありがとうございました」と臭いぐらいに言って回った方が良いのかもしれないが、自分は太鼓持ちでも大道芸人でもないのでそういうことはしたくない。これからも普通にしていようと思う。
http://sound.jp/coolfool/pc/index.html
http://9324.teacup.com/shashin/bbs
本日のセットリスト
1 J−POP
2 サイギシンノカタマリ
3 振替乗車券
4 アンダーカレント
5 灰色
6 遅い昼飯の為のプロセス
7 ズブズブルース
8 八方破れ
9 さすらう
今後の予定
3月25日(火曜日) 下北沢ロフト
4月 1日(火曜日) 渋谷ラストワルツ
4月 8日(火曜日) 高円寺無力無善寺
4月27日(日曜日) 三鷹おんがくのじかん
「今日の銀シャリ」
昼
とんかつ定食
からあげ
前橋「こころ食堂」にて。
午後
酒饅頭
夕方
おにぎり3個(さけ、ツナマヨ、おかか)
メンチカツ
コロッケ2個
夜
生ビール2杯
瓶ビール(334ml)
焼酎のロック
「クールフール」にて。
焼酎はマスターのおごり。ありがたや。
夜中
カップメン(カレーヌードルビッグ)
おにぎり
缶ビール(500ml)
夜中の食事は体重にダイレクト。だが、「旅先だから」と「半額」には勝てずついつい食べる。罪の味は美味し。