6時半過ぎに起きる。
前回このまんが喫茶を利用した時は寒くて寒くてあまり寝た気がしなかったが今回はちゃんと受付で毛布を借りた。それでも暖かかったとは言えないけどあまり寒い思いはしないで済んだ。
店を出て、前回同様サンクス前のバス亭からバスに乗って水戸駅前へ。
駅のマクドナルドに入って朝食兼時間潰し。今回の水戸遠征はライブ以外の目的で、額に「八」の字の模様が入っている猫のハッちゃんがいる宝くじ屋兼タバコ屋でミニロトを買うというのもあった。出来ればハッちゃんにも会いたい。
10時過ぎに店に行くがハッちゃんはいない感じ。とにかくミニロトを購入。当たるような気がする。当たったら昨日のベース君に対抗してマンションを買おう。ハッちゃんには会えなかったが店頭の写真を撮らせてもらって良しとした。
11時発の電車に乗って水戸を後にする。ここから直接今日の遠征先の前橋へ。
友部駅で乗り換え、小山駅で両毛線に乗り換えて後はそのまま前橋駅まで。という予定だった。小山に着いて両毛線のホームに行ったら先に出ているはずの電車がまだ出ていない。嫌な予感的中で車両とバイクの接触事故で足利駅までしか行けないとのこと。とりあえず行けるとこまで行こうと乗り込む。
足利に向かう車内でちょいちょい事故処理の放送が入る。処理が終わって足利より先も行くという放送を期待したが足利についても処理は終わらず。さてどうするか。桐生駅まで行けばそこから先の両毛線は動いているし、近くの上毛電気鉄道の西桐生駅から中央前橋まで行ってもいい。桐生駅は4、5駅ほど先。自腹でタクシーに乗るかと考えていたら、桐生駅までタクシーでの振り替え輸送をやっているという放送が入ったので、これだと思って駅員さんに事情を話してタクシーの列に並ぶ。20分ほど待って見知らぬ人と乗り合いで桐生まで。すぐ着くかと思ったら30分以上かかった。メーターを見たら5000円越え。自腹で乗らなくて良かったと安堵。
桐生駅に着くとどうやらダイヤが乱れているよう。西桐生駅の発車時間の方が早いと判断し、歩いて西桐生駅へ。話に聞いた自転車も乗り込めるという上毛電気鉄道に乗って終点の中央前橋駅へ。
予定より1時間40分遅れで前橋到着。
すぐに群馬県人御用達のスーパーフレッセイで食糧を買って予約したカントリーホテル前橋にチェックインして部屋で食事。
落ち着いてから支度をして今日のライブのクーフールに5時半過ぎに入る。
リハーサル。昨日よりはましな感じ。
色々な方が来てくれて何より。
7時40分頃にライブスタート。
3番手は自分。
ここ何回かクールフールではラインでやっていたが、昨日のピックアップの接触不良のこともあったので今日はマイク録り。
本番は、やはり昨日よりはましといった感じ。焦って走らないようにしようということに気を取られて「二人の距離感」のカポの位置を間違える。
後は何とか。何とか咳は我慢。
後2曲というところで水を飲む。ライブ中に水を飲むのは数年ぶり。
アンコールをいただいたので「住民票ブルース」を歌って終了。
4番手のトリが終わった後は来てくれた人達と談笑。各地のライブハウス、ライブバー情報をいただく。
12時頃に店を出る。
昨日も今日も対バンもお客もいい感じだったので自分の体調不良が悔やまれる。次回来る時は万全な体調で臨みたい。
http://sound.jp/coolfool/pc/index.html
本日のセットリスト
1 安上がりのブルース
2 夜のそばにはアルコールパート2
3 二人の距離感
4 坂の途中
5 終点の街
6 爪の中の海
7 それがブルース
8 この街のような気がする
今後の予定
12月 8日(火曜日) 関内音小屋
12月27日(日曜日) 八王子びー玉
2016年
1月12日(火曜日) 高円寺無力無善寺
4月30日(土曜日) 大久保ひかりのうま