休み。
日々のあれこれをやっつけ、夜は東京は高円寺にあるライブハウス無力無善寺にてブッキングライブ。
4時前に出かけ、JR三鷹行き一本で高円寺へ。
5時過ぎに店に入る。
リハーサルをして本番を待ち、7時にライブスタート。
1番手は加藤潤。
大分から出て来たとのこと。ここいらで良い店を教えて欲しいとMCで言っていたので即座に無善寺の前のタブチを思い出した。そんなことを言いながら何年も入っていないが。
2番手は烏山。
ギターとパソコン+機材による男性二人組のユニット。
ノイズというほどノイジーではなく、リハでは店で出せる最大音量にこだわっていたが本番ではそこまで大きい音は出さなかった。
即興はよく分からないが、どこで着地するかが上手くいったかいかなかったかの分かれ目なのかなと思った。
3番手は自分。
ヤマハFG240のマイク録り。
「嫌いがないのはやっかいだ」、「遅い昼飯の為のプロセス」は久々。
「そんなやっかい」のハープは少し変えた。もう少し詰めたい。
今日はマイクの乗りが良く、喉の調子も悪くなかったのでついつい調子に乗って最後はストロークが荒っぽくなり過ぎたか。
4番手は本田ヨシ子。
第2火曜レギュラー。
自らの声を機材で加工させたりループさせたりして展開してゆく。反響の大きい大聖堂のような音はなかなかに立体的。
今日はいつもの機材に加えて繊細な音が出る鈴をアクセントに使っていた。
5番手はバンド大悲。
無善寺のマスターとルイス稲毛さんによるバンド。
マスターがカオシレーターを使ってオリジナルを歌い、それに稲毛さんがギターをかぶせてゆく。
久々に稲毛さんの達者なギターを聴いた。
6番手でトリの高野さんが歌って終了。
皆と少し話して店を出る。
https://muzenji.web.fc2.com/
本日のセットリスト
1 風来坊ブルース
2 今夜の夜風はいい感じ
3 嫌いがないのはやっかいだ
4 遅い昼飯の為のプロセス
5 そんなやっかい
6 歩く道
7 五日と二日のブルース
今後の予定
6月15日(土)佐野ダイニングバーKEN
6月16日(日)高円寺無力無善寺
6月23日(日)八王子びー玉
