休み。
日々のあれこれをやっつけたいのだが雨の為色々と予定変更。
夜は、東京は荻窪のライブバードクターズバーで行われる“変身忍者”佐藤豪追悼企画「ファイトマネー」への参加。
7月から毎月行われていた追悼ライブのファイナル。とうとうこの日が来たかという感じ。
元々は佐藤君が入れた企画ライブの日で、自分も参加予定だったのだが、佐藤君が6月の中旬に緊急入院し、ちょっともう出来ないということで企画ライブは一旦全て中止。その後、店の人と佐藤君の奥さんが話し合い、その日程の日を佐藤君の応援企画としてやることに決定。だが、6月25日に佐藤君が亡くなり、結局「ファイトマネー」という追悼ライブとして行うことになった。
3時前にアパートを出て電車を乗り次いで荻窪へ。
4時過ぎにドクターズバーに入ってリハーサル。
6時半に開場。
ぞくぞくとお客さんが入って来てなかなかの盛況。
7時に企画スタート。
まずは店のスクリーンに佐藤君の奥さんが編集した「雑・ノンフィクション 早く楽になりたい〜48歳末期癌闘病の記録〜」の上映。
ライブシーンを見ると癌患者には見えないが、ライブをしていないシーンを見るとやはり癌患者なんだなと思う。
映像が終わり、マスターの加藤さんの挨拶、佐藤君の奥さんの挨拶、そしてオープニングアクトとして敏さんがステージに上がる。
奥さんのリクエストに応え、生前、佐藤君が好きだと言っていた「音楽の神様」を熱唱。一曲入魂のライブ。
そして1番手のチバ大三さんに変わる。
1曲目に遠藤ミチロウ版の「天国の扉」をやろうとするもイントロのストロークで弦を切るという力の入りよう。それで動揺することもなく、ガンガン煽って来るお客と対応しながら冷静に弦を張り替えて再スタートして勢い良く最後まで。
2番手は高橋小一。
「豪さんにはやさしくしてもらった記憶しかない」
と言い、いきなりのエレガットとアコギによるダブルギターでスタート。
先週の土曜日に、29日のセットリストは今日と変わらないと言っていた通りほとんど変わらない。ただ、土曜日は「くっそ秋」はやらなかったように思う。
佐藤君とのあれこれを語りながら最後は「赤坂見付の陽」で締めた。
3番手は自分。
ヤマハFG240のマイク録り。
久々に歌う「さすらう」からスタート。
今日はいつも以上にボーカルマイクの乗りが良くついつい張り上げてしまう。
少々走ってるかなと思ったところから軌道修正して何とか。
MCも受けて何より。
大きなミスもなくやり切れてほっとする。
4番手はサトチエ。
ガットギターの弾き語り。
後方で見ていたので表情とかは分からなかったが、歌声だけで感極まっているのを感じた。
このまま最後まで行けるのかと少し不安にもなったが、最後に佐藤君の為に作った新曲を見事に歌い上げて終了。
サトチエさんがステージから降りると台が設置され、スーツに着替えた小一君がマイクを握り、“変身忍者”佐藤豪を呼び込む。小一君がテンカウントを鳴らし始めると、客席後方より、佐藤君が生前ステージで使っていたチャンピオンベルトをサトチエさんが掲げ、他の出演者がそれに従う形でステージに上がる。ベルトを台に置き、そして、結局ラストライブになってしまったこの店でのライブ映像が流れる。
この映像を見るのは3回目。2週間後に死んでしまうというのが信じられないくらい佐藤君はステージで生きていた。
ライブ終了後に加藤さんの挨拶。
そして、今回の企画ライブ参加者の名前添えた感謝状を奥さんに送るというサプライズ。
奥さんの挨拶があり、「ファイトマネー」ファイナル終了。
いつもより遅くまで店に残って皆と談笑。
自分は佐藤君の死に顔を見ていないので、死んだというのは分かっているのだけれど、「いや、どこかにいるような気がする」、「そういや最近佐藤君に会ってないな〜」という感じがずっと続いている。どうしたもんかなと思うけど、もうこのままにしておくことにする。ずるずる引きずってゆくことにする。きっとどこかの知らない町で豆腐屋でもやっているということにする。
この先の音楽人生でまだまだ色々な人に出会うと思うが、佐藤豪のようなやつにはもう出会えないだろう。
(下記のサイトから佐藤豪オリジルTシャツが買えます)
https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/commodities/OFZJRiY?locale=ja
https://www.youtube.com/watch?v=7mCUaLz_-r4
http://www.kouenji-reef.com/
本日のセットリスト
1 さすらう
2 今夜の夜風はいい感じ
3 Endless Hip
4 夜の切れはし
5 どっちつかずはよ
6 歩く道
