有給消化気持ちは無職の15日目。
今日は半年ごとに行っている静岡UHUへの遠征ライブ。
9時前にアパートを出て電車を乗り継いで静岡に向かう。
代々木上原から小田原までは小田急線を使うのだが、途中にある愛甲石田駅という苗字を二つ繋げたような駅名には毎度毎度「何だかなあ」と思ってしまう。そして、毎度毎度新松田駅辺りの景色に魅かれてついつい住みたくなってしまうのだった。
小田原から熱海へ行き、後は静岡まで乗り換えなし。
2時過ぎに静岡到着。
いつものように駅のホームにある「富士見そば」でかき揚げ蕎麦を食べる。
初めての静岡遠征以外はずっとネットカフェ泊まりで、一番安かったフリーBOXが2年くらい前に無くなった後は快活CLUBを利用していた。だが、最近料金が高くなり、何だかんだで2000円を超えるようになった。そこまで掛かってしまうならもう1000円ちょっと出せばホテルに泊まれるので今回はホテルを利用。
チェックインが4時なのでもっと遅く来ても良かったのだが、今回は静岡駅周辺の中古楽器を扱っている店に昔のFGのレフティギターがないものか探してみたくて少し早めに来たのだった。
事前にネットで3軒の店をチェックしておいたが、楽器屋は1軒だけで、後はハードオフと静岡鑑定団。その2軒にはないだろうなと思っていたらどちらにもレフティギターはあった。でも、FGではなかった。
その後、地元スーパーで買い物をしてホテルにチェックイン。
5時頃にホテルを出て、UHUに行く前にその近くにある楽器屋すみやグッディに寄る。レフティギターはなかったが、中古レコード屋もやっていて、CDだけでなくレコードも結構充実していた。次回はもっと早く来てあれこれ探してみたい。
5時半頃にUHUに入る。
マスター(皆にはボスと呼ばれている)が相変わらず元気で何より。
リハーサルをして本番を待つ。
7時にライブスタート。
1番手はmaco。
ウクレレ弾き語りの女性。
雰囲気のあるオリジナルにカバー。
ウクレレというと明るく呑気な曲調というイメージがあるが、曲によって色々な表情を出していた。
3番手は中塚詩音。
自分と同じ遠征組なのだが、何と、八王子びー玉にも出ていると聞いて驚いた。地方のライブハウス情報を教えてもらう。
4番手は自分。
ヤマハFG240のマイク録り。
まずまずで歌い出せた。
寒くなってから年を越して2月一杯まで歌っている「灰色」は、今年は今日で歌い納め。間違えず歌えてよかった。
それにほっとしたのか、その次の「どっちつかずはよ」は少し歌詞を間違えてしまった。
歌い終えればビール。それは地方遠征でも変わらない。
6番手でトリは恋得ちーさい。
前回も対バンした方。今回はユニットでの出演だったが、相方さんが急病で急遽ソロでの出演。
中島みゆきや、好きなミュージャンの曲やオリジナルなど。
ライブ終了後は少し飲んで店を出る。
UHUに来た時は、ライブ後に居酒屋に行って一人打ち上げという流れが出来ている。前回は「ひょうたんや」に行ったので今回は「大鉢小鉢」。どちらも良い店なのだが、半年ごとに来ていると、どちらの店も年に1回になってしまう。それがちょっと寂しい。UHUも良い店だから今後は四ヶ月ごとに来ようかなと思っている。その前に仕事を決めなければ。
http://livehouse-uhu.com/
本日のセットリスト
1 どうでもいいことで
2 Endless Hip
3 俺だけの宇宙
4 どうやら花火
5 灰色
6 どっちつかずはよ
7 仕事の負け犬
今後の予定
3月 3日(火)関内音小屋
3月 8日(日)前橋クールフール
3月20日(金)高円寺無力無善寺
3月21日(土)Knock Kitasenju
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村