WBC世界フライ級タイトルマッチ、内藤大助×ゴミクズ腐れ大阪人一家のアホ次男の試合を見る。巷では亀田の試合、亀田の試合と言われてしまうが、これは世界チャンピオン内藤大助の初防衛戦である。亀田の試合ではない。
ミクシィのボクシングコミュニティなどの前評判では内藤の楽勝という声が圧倒的だったが、自分は不安に思っていた。それはもちろん亀田が強いからということではなく、やつらが勝つ為にどんな汚い手を使ってくるかが恐かったのだ。金をチラつかせる。バックについているヤクザを使って内藤側を脅すなどなど。それは考えすぎだと思うかもしれないが、やつらは大阪人である。自分達の利益の為ならどんな汚いことでもする卑しい卑しい泥棒民族である。絶対に裏があると思っていた。
そんな、ネガティブな気持ちで試合を見る。まともにやれば内藤の圧勝、KO勝ち、亀田はろくにパンチも当てられないと思っていた。そしたら思ったよりも亀田のパンチが当たる。内藤が手を抜いているようにも見える。これはやっぱり裏で汚い手が入ったかと暗い気持ちになる。だか、内藤のパンチが多く当たっていることでやや安心し、4R終了後の採点の途中結果発表でもちゃんとジャッジ3人共内藤リードになっていたのでさらに安心した。
ところが、内藤がヒッティングによる瞼の出血をしてしまう。ドクターストップになったら亀田の勝ちになってしまうのでまた不安になる。亀田はクリンチの時のどさくさでグローブを傷口にこすりつけて広げようとする。多分、お得意のローブローもやっていた。ここぞとばかりにこすい手を使ってくる。内藤もそれについカッとなり、もつれてお互い倒れたところでつい手を出してしまい減点をもらってしまう。それでも内藤リードは変わらない。
このまましのげばいくらなんでも協栄ジムお得意の疑惑の判定勝ちはないだろうと思っていた最終12R、やけになった亀田が反則を重ねて減点3。自ら試合を壊してしまった。
結果はもちろん3−0の大差の判定で内藤防衛。両者の実力差から見れば当たり前の内容なのだが、なにせ亀田なので何をやるか最後まで恐かった。裏の手はなかったと考えていいのか。この先もないのか。いや、信用できない。もしかしたら、勝てば儲けもの、負けても今までの態度を改めたふりを演じて人気回復を図るという、どっちに転んでも自分達に美味しい絵を描いているのかもしれない。自分は一切信用しない。
やつらからボクシングを取り戻すんだ今日この頃。
「今日の銀シャリ」
朝
アパート
アイスコーヒー
豆乳のグレープフルーツジュース割り
グレープフルーツは初めて試してみた。酸味が強い方が合うかもと思ったが合わなかった。でも、後3回はこれになる。
昼
バイト先
弁当(タマネギの醤油炒め)
お茶
夜
バイト先
パン
コーヒー牛乳
夜
アパート
バジリコスパゲティ
ゆで玉子2個
夜中
アパート
缶ビール(350ml)
内藤に乾杯。