大雨の後は まるで梅雨のようで、時々 小雨がぱらつく曇り空。
気温は 26度程度なのに、むしむししてたまらない。だからといって 次女に言われなくても「雨乞い踊り」はしないけれど。 あぁ・すっきり爽やかって いつのことかなぁ?
勘違い その1
今日 三好 春樹さんの講演が有る。演題は「皆で 老いを支えよう。『住民に出来ること 専門職に出来ること。』」
じつは この人の語り口が好きで わざわざ 広島の学会にまで行ったのに 講演を聞かずに帰ってきていたという 過去がある。
しかし 天は カーリーの見方で、今夜 文化会館にやってくる。もっちろん 行ってきますよぉ!
ここまでなら 勘違いのしようもないのだが アヤノコウジ キミマロも 来ると 思い込んでいた。で・誰かにも そんな話をしたような・・・?
よくよく考えてみると それは とてもおかしなことで 有り得ないと思い始めた。
広域連合の主催で 福祉 何とかの一環なのだから・・・。で・もう一度しっかり チラシを読んでもらうと 三好 春樹さんを紹介する言葉が 「介護会の『 綾乃公示 キミマロ』」と なっていたのだった。アハハ! こんな勘違いをするようになったのですかねぇ・・・??
勘違い その2
Oさんとお茶をして 彼女が帰ろうと 腰を上げたとき、掃除機の吸い取りガ悪くなったことを思い出し フィルターの交換の仕方を教えてもらおうと思った。
が・どうも 話がかみ合わない。「これ 紙パックを入れるやつじゃないよ」と Oさん。 「えっ? でも 交換用のを買ったよ」と カーリー。
それからしばらく ガチャガチャ あぁでもない こうでもないの シックハック! Oさんの言う 紙パックと カーリーの言う フィルターは 違うのかい・・・??
結局 ゴミを出してもらって セットの仕方を習って、頭の中は 混乱したまま別れた。
この掃除機は 最近 といっても 半年くらい前だっただろうか フィルターを交換するタイプのものを買っていたはずだった。
そして 古いのも捨てないで 2階に置いていたことを すっかり忘れていた。
で・用事が有って2階に上がったとき 掃除機にぶつかって トラトラの片付けが悪いと ぶつぶつ文句を言いながら 持って降りていた。ご飯を食べながら そのことを はたと思い出した。
急いで縁側に行ってみると 有った有った 新しいのが・・・!!
掃除機って 皆同じような形をしてるとは言え 面目ない勘違いでございましたぁ!!
ついでに 古い掃除機は 2階用にしようと 提案したのは カーリーだったのでした。 アハハ!!

0