退院と「おめでとう」は セットのように思われるが、必ずしもそうとも言えないものも有る。
母の退院を明後日に控えて、立ち込める霧の中にいるような気分だ。
大きく変わる生活のリズムに、親不孝なことだが 不安がいっぱい!
長生きは ほどほどにしなくてはと つくづく思うこの頃なのだ。
「何とかなるさ」の精神で やり遂げるしかない。えぇい、こうなりゃ「ボケ日記」でもつけてみるかぁ。
で・早速だが、日赤を退院して 松江の家に連れて帰った日、抹茶が欲しいとのご希望により 茶道部にいたことのあるという しょーたパパが 腕をふるったのに、
「そいだったかえ?」と 言っているらしい。その後 自分でも立ててみてたのに、さっぱり憶えちゃいない アハハ!
やがて 行く道ではあるが、かわいくボケる方法を記した 書物は無いものかなぁ?
今のところ我が母は、にこにこしながら リハビリを受けているらしいのだが・・・。
「キタロウ 鮪ラーメン」なるものを 夏限定で 境港と米子のラーメン屋さんで販売するらしい。
黒鮪の頭で出汁を取った 醤油味で、ラーメンの上には 鮪の刺身が3切れと 白ねぎがたっぷり。それともう一つ 何だったかなぁ? トッピングされているらしい。
生臭いのではと思うが、試食した結果 そうでもないということだ。でもなぁ・・・??
付き合って 食べに行く人は いるかな?。
他にも 境港では カニをたっぷり使った 「カニグラタンと カニ雑炊」も 冬限定で食べさせる 店も有るらしい。
こうして思うに、鳥取県人は 発案能力に すぐれているような 気がする。
グラタンや雑炊は 在り来たりとも言えるが、カニの量が半端じゃないと かっちゃんが 言っていた。
早く食べに行かないと 冬が終わってしまう。急げ急げ!!
松江では 梅の花が咲き出したというし・・・。

0