今日はなかなか寒い。この時間で、室温は19度。
昨日は暑くて、半袖でも良いかと思うほどだったのに。
この気温差に着いていけないなどと言えば笑われるか??
今朝はラジオ体操の後、池田から・有り木を通って帰ると言う、初めてのコースを歩いた。
これで・47分。歩数は6400歩。ウーン、さすがに疲れた。
雨が降ったり、フーちゃんに振り回されたりで、三日ほど歩いてなかったせいもあるけれど・・・!
三日のブランクは、体だけでなく、自然の香りにも変化が有って、銀木星の香りはもう無かった。
蓬の匂いを感じたんだけど、今ほんとにあるのかなぁ・・・?
家族旅行が1週間後になったなんて、早いなぁ!! たぶん時間は平等に流れているんだよね?
何だか自分の周辺だけが、特別な流れのような気がするんだけど、誰か時計の針進めるいじわる・して無い??
この旅行までに、ロトか・ナンバーズを当てる予定だったのに、いやぁ・うまく行かないなぁ。
当たるのは当たったんだけど、1000円でしたぁ、アハハ!!
そういえば、まだオータムジャンボは見て無かった。
せっかくのんびり書き始めたのに、仕事になって。もう夕方になってしまいましたぁ。
患者さんとの話題は、やはり一昨日の相撲の話。
券が売れなくて、前日には2000円で押し売りだったとか。
しかも、小・中学生を300円で急遽見物させるという苦肉の策。
授業を止めてまで協力するとは、いかにも島。平和ですねぇ!!
で、入場者数は、新聞発表では3500人。実際は3000人だったとか。
公けに公表するには、水増しが必要か??
入場券の値下げの話をOさんにメールしたら、悔し紛れの「桁が違うんじゃないの?」と返ってきた。
アハハ! まじめな彼女は、売り出されるとともに、買い求めていたのでした。
ちなみに、前売り券は12000円と10000円。
会場では、座布団が1枚1000円で売られていて、それにサインを求めると「おれのサインを尻に敷くのか」と言われたとか。
もちろん、冗談めかしの言葉だろうけれど・・・。
隠岐出身の福岡と・竹田にくんに華を持たせるような施行が見られたとか。
ご両親はうれしかっただろうなぁ・・・! 接待も大変だったとも聞いたけれど・・・?
大相撲の隠岐巡業は30年ぶりだったらしいが、今一盛り上がりが無かったかと。ま・この不景気では仕方ないか。
まったく話は違うのだが、どうしても納得のいかない事がある。
19日の日曜日、21名の団体で昼食を食べに行った。
1500円の定食だというので楽しみにしていた。
ところが、並んでいたのは白ご飯、味噌汁、刺身(5切れと大根のつま)、豆腐、茶碗蒸し、焼き魚、三点盛り(シーチキンサラダと鰯の缶詰。もう一つは忘れた)
お昼なのでビールは飲まず「刺身でご飯を食べるなんて、久しぶりで銚子が狂うなぁ!」
そんな笑いも初めのうちで、後は何も出ないとわかると、刺身皿に残った大根のつまでご飯を食べていた。
1500円も出して、これは無いでしょう!! 手のかかるものといえば、茶碗蒸しだけ??
揚げ物も無ければ煮物も無い定食を出されたのは初めて。
納得のいかない食事だったぁ。
食べ物の恨みは怖いというが、某ホテルは大きな失態を犯したのでは。
早い話、カーリーなどは、来る患者全てにこの話をするのだから・・・。

0