今年もいよいよ押し迫って、さすがに気ぜわしく感じるようになった。
まぁ・これが、まともな感覚であろうと・・・!
つまり、世間並みのカーリーでございます。
で・そろそろ恒例の「10大ニュース」をまとめてみようと思うのだが、インパクトに欠ける歳だっただろうか?
いや、そんなはずは無い。我が家なのだから・・・!
ウーン、マジで脳の検査を受けた方がいいのかな??
2008年を表す漢字は「変」が選ばれた。
そこで我が家も考えてみると、やはりこれ「旅」でしょう!!
まぁ・よく動いた歳だった。北海道・四国と、中国地方を飛び出したのだから。
相変わらず、よくしゃべり・よく笑ったはずなのだが、
流行語大賞っていうほどの言葉は無かったような気がするが?
輝いたことばはやはり、ショタオくんの「アンパンちゃんしなくっちゃぁ!」でしょうか。
2歳になる前の夏、言葉の遅いショタオくんが、「マンマだよ」に反応して。
自分のエプロンを持って、小走りにやってきながら・発した、たった一度だけの貴重な言葉でした。
とうちゃん・かあちゃんもまだ言えない頃の「マンマ大好きくん」ならの間に合わせだったでしょう!!
ちょっと外に目をやってみると、今年は早くからウグイスが鳴かなくなった。
その代わり、コジュケーがいつまでも泣いている。
昨日の朝も泣いていて・びっくり!
着実に、地球の異変を感じるのだが。
ささ・それではいってみよう!
第10位 三女、引越し
集合住宅では、子育てにも気を使うものらしい。
大きなお腹を抱えての引越しではと、山陰組みが押しかけたっけなぁ。
全て片付いた後だというのに・・・!
そうだ、あのときの温泉で、カーリーはおぼれかけるという、前代未聞の失態も。
アハハ!!
第9位 トイレ事件
よりにもよってのお盆、ウォッシュレットの故障でマンホールがすぐいっぱいになって・大慌て。
あのときほど業者の休みが、恨めしかったことないなぁ。
第8位 音に脅えた夏
夜中に数回、ベランダの奇妙な音で目が覚めたっけ。
謎の音は、大きな大きなカブトムシ!
孫たちがもう少し大きかったら・喜んだだろうか??
カーリーは、怖くて触れませんでしたぁ。
第7位 正月早々、フーちゃんヘリで日赤へ
あれで介護人生の始まりかと、真っ暗闇だった。
が・驚くべき回復力で、息子と二人で暮らしている。
心の痛むことはいっぱいだけど、あの暮らしがリハビリになっているのだろうなぁ。
第6位 花回廊の野外コンサートに!
「こうせつ・しょうやん・いるか!」手拍子に乗せたあの掛け声が今も耳に。
初め、それはどこかの祭りの掛け声に聞こえていた。
いるかのトークでそれを知ったとき、意外と耳は嘘つきだなとおかしかった。
それにしても、熱狂的なファンってすごい!
どこかで練習するのでも無かろうに、呼吸を合わせて・・・!
私たちはといえば、隠岐の島の文科会館にでも行くようにぎりぎりセイフ。
グッズの一つも見なかった、ただのおじさん・おばさんでした。
第5位 継続は力なりを実感!
ラジオ体操を始めて3ヶ月!
その後のウオーキングは2ヶ月!
なんと今では、トラトラの歩調に合わせて歩くことが出来るようになりましたぁ。
しかも、歩道のアップ・ダウンにもつまずかなくなったのです。
ただ・ラジオ体操は、時々・ふと意味不明な動きを・・・??
第4位 トラトラ、オセロ大会優勝!
中ブロ大会でのことなので、参加者は12名かと思うが。
それでもなかなか、取れない・なれない、一番ではないか!!
それに誘発されて、カーリーもオセロを買ったのだが。
はい、今までにたったの3回ほど、お相手をお願いいたしました。ウフッ!
第3位 大・家族旅行!
ひでさんと・ひろくんが、仕事の都合がつかなくて参加出来なかったのが、残念だったけれど。
高知も・松山も良かったなぁ!
ショタオくんが熱を出し、トラトラが歯の痛みに襲われたけれど、鍼の力でしのいだし。
レンタカーの運転にヒヤヒヤしながらも、騒がしかった車の中!
アンパンマンスタジアムでの・ショタオくんのはしゃぎ!
初めて乗った・人力車!
からくり時計の広場で聞いた、おじいさんの歌声!
それらをまとめた旅行記を書く予定だったのに、とうとう書けなかった。
不思議だなぁ??
パソコンの前に、長時間座ることが、苦痛になってしまった。いかんいかん!
第2位 ニューフェース、日菜(はるな)お目見え。今のところ、我が家の跡取り!!
これがやんちゃそうな姫だが、成長も早い。
なんたって、1週間早く出てくるせっかちぶり。
しかも、遭いにやってきていたお父さんが帰って行くなり陣痛を起こしてとんぼ返りさせたのだから・・・!
4月の30日に生まれたのに、もう・つたえ歩きを始め。
離乳食のおかわりを要求するらしい!
この姫をお迎えするために過ごした、松江での暮らしが懐かしい。
ジャーン 第1位 第2の人生、始まり始まり!!
3月にトラトラが退職して、我が家の生活はガラッと変わった。
二人体制の仕事にも慣れてはきたが、給料のありがたかった事が身にしみる。
それはさておいて、これからの人生は「楽しむ」をキーワードに生きようと・・・!
手始めに、北海道旅行をしてきた。
健常者の中で、介護者無しの私たちが、右往左往するのではと危惧したものの、余計な心配だった。
たくさんのお土産を買い込んだものの、後で冷静に眺めてみると、
そのほとんどがスーパーでも買える、チーズ・バター・チョコレートだったりして。
買い物のセンスが無いとも言えるなぁ!
思いつくのはこんなところだが、何か忘れている事が有るだろうか?
これに書き加えてくれるものが続出して、どんでん返しが有っても面白いんだけどなぁ。
誰か、カーリーのボケぶりを暴いて見ませんかぁ??

0