このところ梅雨を思わせるような天気で。毎日のように雨がぱらついて、湿度が
高い。
気温は・30度にもなることは、1週間くらい前から無くなって。夜は、タオル
ケットでは寒いのだけれど・・・。
それにしても、またまたサボってしまって。話題に不自由していた訳でもないの
に、気が付けばご無沙汰ってはめに・・・。ひょっとして、カーリーの周囲には
人とは
違う時間の流れが存在してるのかなぁ??
さて、秋になりました。松江では、稲刈りの風景にも遭遇して。その香りに、癒
されたのでありますが。庭にきのこが顔を出しているのにも遭遇したのでした。
あの暑
かった夏にも負けず、出番を待っていたきのこのたくましさ! 頭が下がる思い
ではあったけれど、手袋をはめた手で、それを触ったときの気持ち悪かったこと
といえ
ばたとえようが無い。草取りをしながらそれに当たるたび、悲鳴に近い声を上げ
ていた。やはりあれは、毒キノコなのだろうなぁ?写真に収めて、皆で図鑑で調
べたら
面白いだろうにと・・・。しかしながら、一時も早く作業を終えたいという気持
ちにせきたてられて、撮影は断念したのでした。
毎度・ショタオくんの話で気が引けるのだけれど。あれは先週、いや・もう先先
週になるか。かっちゃん親子が、友達の結婚式に出席のため帰ってきていた。し
かし私
たちは、岡山に行かなければならなくて。そんな事情が有って、ショタオくんを
側において仕事をしていたときのこと。おもちゃの電話で遊んでいたので、「も
しもし
、おかあさんですよ」と、相手をしてやったつもりが、「あなたはおかあさんで
はありません。おばあちゃんです」と切り替えされて大笑い。患者さんまでが、
「そり
ゃ・おばあちゃんの負けだわ・・・!」まいったまいった!!
4歳が近くなると、会話力が身について・侮れないものなのだなぁと・・・!
その岡山行きのバスの中での事。お札の見分けについての話題に触れる必要があ
ったカーリーは、近くの座席にいる全盲の人に、自分の財布から1000円と5
000
円を出して、当ててもらっていた。10000円札も有るはずだと思っていたの
に、どうも違うような気がして見てもらうと、やはり違っていた。仕方ないので
トラト
ラに、10000円札を借りて・・・。確かに持っていたはずの10000円が
無いってことは寂しくて。照れ笑いをしていたのだった。
会議には、その3枚の札を触りながら説明を終えて。役目はそこそこ果たしたか
な?? そして、隠岐に帰ってからだっただろうか。財布に10000円札が2
枚有る
じゃないですかぁ! あれれ? バスの中ではレシートのような気がしていた物
が、10000円札だったとは・・・! 勘違いして破り捨てなくて良かったと
、つく
づく胸をなでおろしたのでした。もちろん、借りたお金は返して。その上、儲け
た気分にもなって。いやぁ、我ながら面白い気分に浸ったのでした。

0