いやぁ・あまりにも長く怠けすぎて。ここのページが、またすこぉし変わって。どうして、音声だけを頼りに使うものの気持ちになってくれないのかなぁと、愚痴を言ってみる。「怠けすぎた・あんたが悪いのではないのか?」と、自問自答! ま・反省もしておりまする。言い訳をするなら、この2ヶ月、大変だったことも事実でした。トラトラさんの癌疑惑に始まり、長老の問題。そのた・もろもろ・・・。何の嫌がらせかと思うほど。その間、大好きな読書さえも出来なかったのでした。でも、友人が「自分を大切に」と、メールをくれて。相変わらずイライラすることばかりだけれど、仕方の無いことには目をつむろうかと、思えるようになったのでした。友達って、いいものだなぁ!!
で、トラトラさんの癌疑惑は、組織検査の結果「100歳まで生きられる」と、太鼓判を押されたとか。長生きもほどほどにしないと、鼻つまみ者になるってことを・学習できない人ですねぇ・まったく!! 何はともあれ、未亡人にならなくてよかったよかった。
そして、長老さんはといえば、またまた一人暮らしを始めて。ここに来るようにと説得しても、頑として受け付けない。病院受信も拒否。年を取れば幼児帰りするというけれど、間違った理屈を言うわけではないので、どうしようもない。考えることに体がついていかないことを指摘すると、「そげ、90もなるもん、仕方がないわね」とくる。我が親ながら・嫌気が指して。「長老の操縦法」などといった著書はないものかなぁ? これからタクシーを使って、食料品を届けながらに・様子を見に行こうかなと。それにしても、どうしてあんな寒い西村がいいのだろうか??
そうそう、世間並みに大雪の被害も受けておりまして。松江の家のテレビは、未だに移らず。復活するのには、1ヶ月くらい掛かるとか。天気が回復しないと屋根にも上がれないし。同じような故障が多いらしい。その上、庭木はほとんど折れたし。被害総額は、いくらになるんだろうか? 隠岐の家のデコポンの木も折れて。カーリー的には、これが一番のショックだったりしてねぇ、アハハ!
今年は後厄になるので、三女が盛んに厄払いに行けというのだが、神も仏もあるものかと、開き直りの気分なのですがぁ・・・??
書きたいことはまだ有って。娘たちに蟹を送って。昨日の2時から4時の間に届くように時間指定していたものが届かない。境港は、雪で道路事情が悪いとは思っていたのだが。それにしても、伝票番号から調べてみると「調査中」としか表示されない。これはおかしいと、今朝になってセンターに電話を入れてみると、「すみません。こちらのミスで、大阪に行ってしまっていました。すぐ手配しますから・・・」なんてこったい! しかしながら、伝票番号を告げてから2・3秒で荷物の行方が分かったことに感心したのでした。ハイテクですよねぇ! 申し添えておきますが、決してこちらの記入漏れではありませんよ。だから強気で「生ものですからねぇ・・・」と。おばさんぶりを発揮してみたのでした。うんうん、全てを手作業してた頃には考えられないスピードに、感動感動!!

0