室温13度。でも、エアコンをつけて、こたつの中にいます。それでも夕べは、痛みに関するケアーは、何も施さず寝てみたのですが・・・?
冬の間中下駄箱の上に置きっぱなしにしていた植木鉢に、つぼみが付いていて。いったいこの花は、何だろうかってことに。葉っぱから、ランの仲間だとは思うけど、名前が出てこない。去年夫ちゃんが買ってきた物に違いないけど・・・。で・竹の子を持ってきてくれた、花に詳しい友人に聞いてみた。即座に、「ギンギアナム」と、教えてくれた。初めて聞いた花の名。不思議を感じた夫ちゃん、タブレットで検索。またの名を「デンドロビューム」というらしい。こちらの方が、有名ではないか! これなら私たちにも、馴染みの名前でございましたぁ!!
今・隠岐の島では、隠岐空港の名称を募集している。当選者には、大阪までの航空チケットがペアでもらえるらしい。それを見たOさん、俄然闘志丸出し。これを当てて、孫のあおちゃんに会いに行くのだと・・・! 自分では考えず、周りの人々に「何が良いと思う?」と聞き出した。「そりゃ・もうもうドームが有るから、もうもう空港。」これは私。「もう、真面目に考えてよぉ!」それにしても、どうして空港の名称を変える必要があるだろうか? 出雲は「縁結び空港」米子が「きたろう空港」ってか! いやはや、馴染み深いもので良いではないか。変えることに、あまり意味を感じない。だけど彼女が一生懸命だから・ここは一つ遊んであげようと・・・。彼女は、応募はがきを6枚も取り寄せてスタンバッてるのだから・・・! ちなみに、今までの候補名。「ござんせ空港」これは彼女の夫。「しげさ」これは我が家の夫。ジオパークでは、この島の印象付けにはちと弱いし。では、これに関連付けて、「歴史島」ってのはいかが? と・やや真面目に考えたつもりなのに、彼女にはぴんとこないらしい。7月には、結果が出るらしいので楽しみにしよう。そうそう、夕べはメールで、「町長さんに、賄賂でも送ったら?」と提案しておいた。「そのほうが、高くつくわ」と、かなり真面目な返信でした。アハハ!!

1