青森大会も終わって。一昨日の夕方隠岐に帰ってきたのですが、昨日は仕事に追われて。旅の思い出も、薄れ始めております。旅慣れをして、ハプニングが少なくなったってこともあるのでしょうか??大会は、どこも似たり寄ったりですからねぇ。
今回の旅には、盲導犬が1等参加していて。飲食店にも入られるようになっていて。これが、大会参加の機関だけなのか、障碍者差別解消法の施行によるものなのか。どこに行っても、盲導犬の入場を拒否されることが無かったのでした。私は、ユーザーではないけれど、大きく変わったことだったと・・・! そして、一緒に歩いていたIさんにも尊敬でした。奥様も参加しておられたのですが、一切・手を借りることなく、「エスカレーター・ゴー。ドア・ゴー」と声をかけながら歩かれたのでした。
さて、私たちにも進歩の兆しが見えていましたよぉ。ハプニングが、めっきり少なくなっていました。そりゃ・こまごまとした忘れ物はありましたよ。たとえば、ホテルの部屋に入って「あれ?」 ロビーにキャリーバッグを忘れたこと。2回目の「あれ?」は、ロビーにお土産の袋を忘れたこと。「もう・あんたは」にたいし。「そいでも必ず・帰ってくるけん・いいじゃねぇ」と、開き直る夫ちゃん。そうですそうです、はいはい! かなり慌てたのが、十和田湖の湖上遊覧のとき、「やぁれしまった。ホテルのキーを返すこと忘れちょった・・・!」 どうすべきか、二人でコソコソと話し合って。結論は、バスガイドさんに相談してみようと。ホテルから、その岸壁までは、10分も掛かるかどうかって所だったのです。もちろん・OKでしたよぉ!!
そうそう、ホテルは、ワシントンホテルに二晩と・ホテル十和田荘に泊まったのでした。ワシントンホテルは、かなりお粗末で。部屋には、お茶も・お菓子も・コーヒーも無かったのです。その上、今時設置は当たり前のように思われる、ウォッシュレットさえもなく。ひょっとして、売店も無かったかも??! そして最後の日の十和田荘は、部屋はとても広くて、迷子になりそうだと騒ぐくらいでした。洋間に畳の部屋までくっつけて。4人は泊まられる部屋でした。お風呂と・トイレが別になっていて。しかも、洗い場付きのお風呂。これは良かったですぅ! ただほんとに広いので、ちょっと慣れたつもりで、スタスタと歩いたら・ガッチャーン! 危うくテーブルのコップ入れを倒しそうで・苦笑い! 食事も・バイキングではなくて。ほぼ満足だったかな。
今回の旅では、毎日アイスを食べて。特に、奥入瀬渓流で水の音を聞きながらのソフトは美味しかったなぁ。ショッピングも・ほどほどに楽しんで。参加された皆さんとも、和気藹藹で良い旅でした。

0