「旅行ですか?」 「ウーン・そうとも言えるかな? 徳島まで行ってきます。」 「それは、旅行じゃないですかぁ。」「でも・福祉大会に参加するだけなので・・・。」 「えっ、大会? それはすごいじゃないですか! 優勝とか・されたことあるんですか?」タクシーの運転手と、ちぐはぐな会話を交わしながら隠岐の島を出たのが、先週の水曜日だった。大会といえば、スポーツしか思い浮かばないですかねぇ。
木曜日には、内科で、薬をもらって。準備万端整えて、金曜日のあさ、9時30分、貸し切りバスで徳島に向かいました。もちろん、第70回全国盲人福祉大会「徳島大会」えの参加です。総勢14名と、盲導犬2頭のとてもにぎやかな旅でした。誰にも迷惑も掛けず。ハプニングも無かったとは、もちろんいえません。ま・一番笑われたのが、私だったような・・・? しかぁし、ひたすら隠し続けた大きなハプニングが、私の身に起きていたのです。ショックで・ショックで(涙)じつは、初日の昼食は、児島で、岡山漁連「ぴゅーチャー」でたこ飯定食を食べて。トイレでの出来事です。手洗い場に人がいないのを察知して。手早く入れ歯をはずして洗ったのですが、カチンと、何か落ちた音。それはとても不気味で、慌てて口の中をチェック。あぁ・差し歯が外れた音でした。人が入ってこないうちに探さなければ・・・! 幸いにも・うまく見つけて。うまくはまって。参加者には、知られること無く帰ってきました。が・歯医者通いをするのかと思うと、期が重いのであります。たこのてんぷらなど食べなければ良かった! 一つしかないだろうと、つまめば・またたこ。これで終わりだろうと・つまめばまた・・・! あんなにたくさんたこのてんぷらがあると分かっていたら、人にあげることも出来て、私の大事な歯も壊れずに済んだのにぃ・・・!!
笑われたこと。島根だけで、夕食会をしていたときのことです。煮物のお皿の中に、小さななすびが、まるごと煮たものも有って。それがとても美味しくて・・・。歯のことも気になるので、硬そうな物は、人にあげて・・・。やがて、「なすびの下手は有ったけど」という声に、「えっ、下手が有ったの?」と・私。「ありゃぁ・下手まで食べたの・・・??」と笑われ。そういえば、少し硬いところが有るなとは、思っていたのですが。野菜に飢えていたので、ま・いいかぁ! そして、昨日の昼食。鳴門・グランドホテルの「鳴門ご膳」でした。いろいろお皿が並んでいて。食べにくいことこの上も無く。隣の夫ちゃんが「この皿には、トマトが有るわ」と、取ってくれた。で・その中の物をゴマ豆腐という人と、違う・プリンだという人とに別れた。「ま・でもやっぱりプリンかもねぇ。ミントがつけて有ったし、ぶどうも有ったしねぇ。」と、笑う会長の奥様。「えっ、あれ・トマトじゃなかったの??」と、驚く私に大笑い。「だって、種が有っただろうが」と、会長。「そんなもん、気がつかんかったぁ。最近のトマトは、甘いものがあるから・トマトだと信じきって食べたもん・・・。」と・私。で・隣にいた・よく口の回るおにいさん。「まぁ・なすびの下手は食べるわ、ぶどうの種は食べるわ・・・! いったい・どうなっとるかね!!」まぁ・笑った・笑った。すると、会長の奥様も「あらぁ・私も下手を食べたよ。だって煮て有ったけん、食べるもんでしょう(笑い)」助け舟だったのかなぁ? いえ・あれは本心だったでしょう!! それで今もまだ、ゴマ豆腐だったのか・プリンだったのか、解決はつかないのです。だって、プリンなら・スプーンが有るはずなのに、箸しかなかったのですから。それとも、スプーンに気が付かなかったのかなぁ?? 謎は深まるばかりですが・・・!
貸切バスの旅は、楽だし。荷物運びも気にならないから、買い物が心置きなく出来るはずと、自分のエコバッグまで持って、張り切っていたのに、なんだか期待はずれ。物足りない買い物でした。休憩時間が、10分や・20分しか取れないので、探すのに時間のかかる私たちには、大変なことでした。ま・その分、お金もあまり使わなかったのですが。物足りなさは残るものの、にぎやかで・和やかないい旅でした。仁多観光の運転手さんも穏やかで・適切なアドバイスもしてくださったし!!

1