精神的にとても忙しい2週間を過ごしていた。指の怪我をし、不自由な生活も体験したし毎日のコロナ騒ぎに「集中」していた(??)
定期総会の中止を決断し、そのための資料作りにも奔走して。まぁ・一生分の力を注いだような気がする。それでも、渋々ながら常任委員の仕事に携わっていたおかげで、その資料は、一晩で作り上げることができたのだから、無駄ではなかったとも言えるかも! そして、事務局との打ち合わせも意外に短時間で終わったし。めでたしめでたし・・・!
我が家の一番近いトピックス! なんと、月曜日の夜中、突然2階のトイレの電気がつかなくなって。不思議なものでいくら見えなくても暗いのは怖くて。我慢の夜を過していた。ところが、朝になって夫ちゃんが、脚立を持ち込んでかまってみたら・あぁら不思議。電機はついたのでした。そのまま火曜日の日中は異常がなく。また、夜中からつかなくなって。ついに昨日から、日中も夜もつかない。いよいよあきらめて、今日は電気屋さんに行ってみよう。外出自粛なんだけどなぁ。このトイレの電気騒ぎで、懐中電灯やランタンの存在を思い出した。ところがいつもの場所に無い。懐中電灯は、押し入れの中の毛布の間から見つかって。スイッチをいれてもつかない。どうやら孫たちが、これを持ち込んで遊んでいたと見える。ランタンに至っては、どこを探しても見つからない。まったく役に立たない防災グッズではないか!!

0